感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国製造 +香港+澳門

著者名 島尾伸三/編著 潮田登久子/編著
出版者 パロル舎
出版年月 2004.10
請求記号 759/00191/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2531202097一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 759/00191/
書名 中国製造 +香港+澳門
著者名 島尾伸三/編著   潮田登久子/編著
出版者 パロル舎
出版年月 2004.10
ページ数 351p
大きさ 18cm
ISBN 4-89419-296-9
一般注記 会期・会場:2004年10月23日-2005年1月10日 水戸芸術館
分類 759
一般件名 玩具   雑貨
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914053763

目次 予備考察 現象学的問題意識の秘教的な性向を公教的に確認することとしての歴史的概観
第1編 現象学の根源領域としての生(生が現象学の問題圏域であることの証示
相互に入り組む現出層の多様としての事実的生)
第2編 事実的生即自の根源学としての現象学(生領域の現出連関としての学
生の根源学のための経験地盤を現象学的に準備すること)
付録A (ハイデッガー自身の素描から講義の終結部を再構築したもの
補遺)
付録B (オスカー・ベッカーの筆記ノートに基づく、仕上げられた講義への補足
オスカー・ベッカーの筆記ノートにおける講義の終結部)
著者情報 虫明 茂
 1953年岡山県生まれ。東京大学文学部卒業、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位修得退学。就実女子大学文学部講師、助教授、フライブルク大学留学を経て、就実大学人文科学部教授。専攻は、脳神経哲学・生命倫理(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池田 喬
 1977年東京都生まれ。2000年東京大学文学部哲学科卒業。2005‐2007年オーストリア政府給付奨学生としてウィーン大学留学、2008年東京大学人文社会系研究科博士課程修了、現在日本学術振興会特別研究員(PD)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
シュテンガー,ゲオルク
 1957年生まれ。ヴュルツブルク大学哲学博士(Dr.phil.)。現在、ヴュルツブルク大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。