蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
武者修行世界をゆく
|
著者名 |
早川雪洲/著
|
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
1959.4 |
請求記号 |
S778/00129/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010818249 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S778/00129/ |
書名 |
武者修行世界をゆく |
著者名 |
早川雪洲/著
|
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
1959.4 |
ページ数 |
318p |
大きさ |
19cm |
一般注記 |
欧文タイトル:PHENOMENA OF SESSUE HAYAKAWA |
分類 |
778253
|
個人件名 |
早川雪洲
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001010080193 |
要旨 |
ILO(国際労働機関―国連の一部)によって、今回初めて発表された世界各国の給与や賃金についての詳細な比較研究レポート(2008/2009)は、日本の今日の実情を考える上で重要な示唆を与えるものである。例えば、EU諸国に比べると日本での賃金労働者や若者や中間層の給与や労働条件についての保護対策が不十分であり、経済不況によって翻弄されるままになっている。政府および有識者、企業経営者やNGO、NPOなどが関心を持って考えて行動すべき多くのテーマ(最低賃金の国際比較/組合等による団体交渉などの効果と経済に与える影響)を提供している。本書は大学における雇用労働問題、分配論、雇用制度論、経済成長と労働などのテキストや参考書としても役立つであろう。 |
目次 |
1 賃金の主要トレンド(1995‐2007年)(経済的な文脈 総賃金 賃金の分布) 2 最低賃金と団体交渉(最近のトレンド 賃金の結果に対する制度の影響 一貫した賃金政策の設計) 3 要約と結論(主な発見と政策意義 新たな問題と今後の対応策) |
内容細目表:
前のページへ