感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

数学を生み出す魔法のるつぼ 実験数学への招待  (O'REILLY MATH SERIES)

著者名 Jonathan Borwein/著 Keith Devlin/著 伊知地宏/訳
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2009.12
請求記号 410/00548/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235552130一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 410/00548/
書名 数学を生み出す魔法のるつぼ 実験数学への招待  (O'REILLY MATH SERIES)
著者名 Jonathan Borwein/著   Keith Devlin/著   伊知地宏/訳
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2009.12
ページ数 148p
大きさ 21cm
シリーズ名 O'REILLY MATH SERIES
ISBN 978-4-87311-436-1
原書名 The computer as crucible
分類 4107
一般件名 数学-データ処理
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p139〜143
内容紹介 実験数学とは、コンピュータを道具として使って計算を行い、膨大なデータをもとに数式処理システムなどを利用して予想を立て、検証し、数学的発見を行うもの。実験数学の魅力と可能性を紹介する。
タイトルコード 1000910084381

要旨 『数学で犯罪を解決する』『数学する遺伝子』に代表される数学読み物のベストセラー作家、キース・デブリンと、実験数学の気鋭の研究者ジョナサン・ボールウェインが実験数学とは何かをやさしく解説します。数学者が頭をフル回転させて定理を証明する古典的な数学とは違い、実験数学ではコンピュータを道具として使って計算を行い、膨大なデータをもとに数式処理システムなどを利用して予想を立て、検証していく、つまり文字通り「実験」しながら、数学的発見を行うものです。この書籍では実験数学の魅力と可能性を紹介します。
目次 1章 実験数学とは何?
2章 πの10進表現で1000兆桁目の数字は何?
3章 この数は何?
4章 数学で最も重要な関数
5章 次の積分を解け
6章 思わぬ発見をする才能
7章 πの計算
8章 コンピュータは人より数学を知っている
9章 極限を取りなさい
10章 危険!コンピュータを使うときにはいつも警戒を
11章 書き残したこと
著者情報 ボールウェイン,ジョナサン
 ローズ奨学生としてオックスフォード大学から博士号を取得。現在はカナダのダルハウジー大学の数学と計算機科学の教授。実験数学の成長分野で最先端の研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
デブリン,キース
 スタンフォード大学言語情報研究センターでエグゼクティブ・ディレクターを務め、また、同大数学科で教鞭をとる。数学の啓蒙のための多くの書籍および記事を執筆し、ナショナル・パブリック・ラジオ(NPR)の「Math Guy」(数学野郎)である。多数の著作あり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊知地 宏
 1958年生まれ。1982年千葉大学理学部数学科卒業、1984年千葉大学大学院理学研究科数学専攻修了(整数論専攻)。富士ゼロックス(株)を経て、2001年よりラムダ数学教育研究所に所属。東京大学、東京工業大学、早稲田大学、千葉大学非常勤講師。コンピュータ上に数学を構築するための理論とメカニズム、パズルの数理、整数論、プログラミング言語およびプログラミングの数理に興味を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。