感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

IFRSの衝撃 国際会計基準が企業を変える

著者名 藤井保紀/著
出版者 日経BP社
出版年月 2009.12
請求記号 3369/00857/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235523297一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3369/00857/
書名 IFRSの衝撃 国際会計基準が企業を変える
著者名 藤井保紀/著
出版者 日経BP社
出版年月 2009.12
ページ数 275p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-8222-4782-9
分類 33692
一般件名 国際会計基準   財務諸表
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末
内容紹介 国際会計基準(IFRS)の本質から、各会計基準の内容、今後の方向性、欧米諸国の対応、効率的な導入を図るための日本企業の戦略までを解説する。ビジネスマン必読のIFRS入門書。
タイトルコード 1000910077319

要旨 「トロイの木馬」から飛び出すIFRSという妖怪。企業のトップから現場まで必読のIFRS入門書の決定版。
目次 第1章 「トロイの木馬」から飛び出すIFRSという妖怪
第2章 IFRSの財務諸表のポイント
第3章 貸借対照表項目はこう変わる
第4章 損益計算書項目はこう変わる
第5章 IFRSの特徴と概念フレームワーク
第6章 IFRSの策定―組織とプロセス
第7章 IFRSへの日米欧の対応
第8章 日本企業の対応と課題
著者情報 藤井 保紀
 1941年生まれ。一橋大学卒業後、日本長期信用銀行に入行。ペンシルベニア大学大学院で経済学修士、千葉大学大学院で経営学博士。長銀取締役ロンドン支店長、熊谷組専務取締役海外本部長を経て、2002年から静岡産業大学特任教授(国際会計論担当)。米国公認会計士。現在、中外製薬、リサ・パートナーズの社外監査役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。