感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

多発する地震と社会安全 カリフォルニアにみる予防と対策

著者名 ロバート・S.イーツ/著 太田陽子/訳 吾妻崇/訳
出版者 古今書院
出版年月 2009.11
請求記号 4532/00030/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210721882一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

地震-カリフォルニア州 断層 地震災害 災害予防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4532/00030/
書名 多発する地震と社会安全 カリフォルニアにみる予防と対策
著者名 ロバート・S.イーツ/著   太田陽子/訳   吾妻崇/訳
出版者 古今書院
出版年月 2009.11
ページ数 410p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7722-5241-6
原書名 Living with earthquakes in California
分類 45325393
一般件名 地震-カリフォルニア州   断層   地震災害
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p401〜410
内容紹介 カリフォルニアあるいは太平洋岸北西部に焦点をあて、テクトニックプレート、地質年代および地震、大地と波、地震の予防と対策について、活断層研究者と社会の一員というふたつの立場から考察する。
タイトルコード 1000910071942

目次 第1部 開発推進者と地震に関心を持つ人々:カリフォルニアでの最近300年間の人々と地震
第2部 テクトニックプレート、地質年代および地震(時間の概念
プレートテクトニクス
地震の基礎 ほか)
第3部 揺れる大地と巨大な波(堅い岩盤とゼリーの器
津波)
第4部 予防と対策(地震保険:地震に対しての賭け
あなたの家は地震に対する用意ができているか?
大きな構造物の地震に対するデザイン ほか)
著者情報 太田 陽子
 横浜国立大学名誉教授。理学博士。1928年東京生まれ、東京文理科大学地理学科卒。東京教育大学(現筑波大学)大学院理学研究科地理学専攻修了。横浜国立大学教育学部教授、専修大学文学部教授、国際第四紀学研究連合副会長、日本学術会議第四紀研究連絡委員会委員長などを歴任し、現在国立台湾大学客員教授。ニュージーランド王立協会名誉会員、日本地理学会および日本第四紀学会名誉会員。地形学、第四紀学が専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吾妻 崇
 (独)産業技術総合研究所活断層・地震研究センター主任研究員。博士(地理学)。1969年神奈川県生まれ、横浜国立大学教育学部卒。横浜国立大学教育学研究科地理学専攻修士課程修了。専修大学大学院文学研究科地理学専攻博士後期課程修了後、通商産業省工業技術院地質調査所に入所。内閣府原子力安全委員会事務局、文部科学省研究開発局地震・防災研究課に出向した経歴を持つ。変動地形学、第四紀学が専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。