感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

インセンティブ 自分と世界をうまく動かす

書いた人の名前 タイラー・コーエン/著 高遠裕子/訳
しゅっぱんしゃ 日経BP社
しゅっぱんねんげつ 2009.10
本のきごう 331/00263/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞4130325683一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

タイラー・コーエン 高遠裕子
331

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 331/00263/
本のだいめい インセンティブ 自分と世界をうまく動かす
書いた人の名前 タイラー・コーエン/著   高遠裕子/訳
しゅっぱんしゃ 日経BP社
しゅっぱんねんげつ 2009.10
ページすう 316p
おおきさ 19cm
ISBN 978-4-8222-4774-4
はじめのだいめい Discover your inner economist
ぶんるい 331
いっぱんけんめい 経済学
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献:p306〜316
ないようしょうかい 実は、経済学の核となる概念はカネではない。人間に行動を起こさせるもの「インセンティブ」である。その活用術を、子供への家事手伝いのやらせ方、会議のやり過ごし方、歯科医のおだて方などを例に紹介する。
タイトルコード 1000910062152

ようし 実は、経済学の核となる概念はカネではない。インセンティブである。簡単に言えば、人間に行動を起こさせるもの―その活用術を、子供への家事手伝いのやらせ方、会議のやり過ごし方、歯科医のおだて方、マラケシュでのガイドの雇い方を例に、とことん魅力的にお教えしよう。
もくじ 第1章 バナナなら買える。けれど、市場にないものも欲しい
第2章 世界をうまく動かす方法―基本編
第3章 世界をうまく動かす方法―応用編
第4章 芸術を真に楽しむために「足りないもの」は何か?
第5章 シグナルは語る―家庭でも、デート中も、拷問のときも
第6章 「自己欺瞞」という危険だが不可欠な技術
第7章 とにかくおいしく食べるきわめつけの極意
第8章 七つの大罪の市場―その傾向と対策
第9章 クリスマス・プレゼントは世界を救うだろうか?
第10章 内なるエコノミストとわれらの文明の未来
ちょしゃじょうほう コーエン,タイラー
 米国ジョージ・メイソン大学の経済学教授。ブログは、エスニック料理から金融危機までを扱う経済学ブログとして、世界的に人気を博している。ニューヨーク・タイムズ紙に定期的に寄稿しているほか、フォーブス誌、ウォールストリート・ジャーナル紙、ワシントン・ポスト紙、ロサンゼルス・タイムズ紙などにも執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高遠 裕子
 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。