蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235519410 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | | 在庫 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
4519/00023/ |
書名 |
気候と人間の歴史・入門 中世から現代まで |
著者名 |
E.ル=ロワ=ラデュリ/[著]
稲垣文雄/訳
|
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2009.9 |
ページ数 |
177p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-89434-699-4 |
原書名 |
Abrégé d'histoire du climat |
分類 |
45193
|
一般件名 |
気候-ヨーロッパ
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
文献:p168 |
内容紹介 |
気候の歴史はどのようにして生まれたのか。気候の歴史は現在の再温暖化にどのような観点を提供できるのか。気候と人間の歴史をめぐる32の質問に、歴史学の世界的権威が明快に回答する。 |
タイトルコード |
1000910052173 |
要旨 |
気候は人間の歴史に、どんな影響を与えてきたのか?アナール派の重鎮が明快に答える、画期的入門書。 |
目次 |
天と大地、神々と人間 気候の歴史はどのようにして生まれたのですか? 気候の歴史の研究方法はどのようなものですか? 気候の歴史家とはどのような人たちですか? 「小氷期」とは何ですか?超小氷期を何と呼びましょうか? 小氷期はヨーロッパだけのものですか? 中世小気候最良期とは何ですか? クァットロチェントの気象的、気候的特徴は何ですか? 過去五〇〇年間において、他より特に冷涼、寒冷、降雪の多い年が連続する期間を挙げることができますか? 一五七〇年から一六三〇年の超小氷期の、人間に対する影響はどのようなものでしたか?〔ほか〕 |
内容細目表:
前のページへ