感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わかりやすい土地建物の税金常識 最新版

著者名 鵜野和夫/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2009.9
請求記号 345/00092/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4130312053一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 345/00092/
書名 わかりやすい土地建物の税金常識 最新版
著者名 鵜野和夫/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2009.9
ページ数 340p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-534-04600-0
分類 345
一般件名 租税   不動産
書誌種別 一般和書
内容紹介 家を建てたとき、買い換えたとき、土地建物を相続したとき、贈与を受けたとき、どんな税金がどれくらいかかるのか? 不動産にまつわる「税金」のすべてを、2009年8月1日現在の法令に基づいてやさしく解説する。
タイトルコード 1000910044022

要旨 「マイホームを建てたとき」「自宅を買い換えたとき」「土地や建物を相続した、贈与を受けたとき」「土地や建物を貸し借りしたとき」「土地や建物を持っているとき」どんな税金が、どれくらいかかるのか?不動産にまつわる「税金」のすべてがわかる。土地建物の税金には、さまざまな特例や優遇措置がある。そうした、税金を安くするための情報ももれなく解説。
目次 1章 土地や建物を取得したときにかかる税金(土地を買ったときの税金
建物を建てたときの税金 ほか)
2章 贈与や相続で土地や建物をもらったときにかかる税金(土地や建物の贈与を受けたときの税金
土地や建物を相続したときの税金)
3章 土地や建物を保有しているとかかる税金(土地や建物を保有しているとかかる固定資産税
いっしょにかかってくる都市計画税 ほか)
4章 土地や建物を譲渡したときにかかる税金(まず、所得税のしくみを知ろう
土地・建物の譲渡所得税の計算はどうすればよいか ほか)
5章 土地や建物を貸し借りしたときにかかる税金(土地を貸し借りしたときの税金
建物を貸し借りしたときの税金)
著者情報 鵜野 和夫
 税理士・不動産鑑定士。昭和5年、東京に生まれる。昭和30年、一橋大学社会学部卒業。36年、(株)藤田組(現・(株)フジタ)に入社し、経理、原価管理、PC工場経営、住宅販売、都市開発等の業務を経て退職。東京税理士会日本税務会計学会常任委員、日本不動産鑑定協会調査研究委員会小委員長、同東京支部幹事・実務相談室委員長、新潟大学法学部講師などを歴任し、現在、不動産鑑定士・税理士鵜野和夫事務所を経営しつつ、税務と不動産の研究・執筆活動を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。