感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドキュメント太平洋戦争全史 戦場体験者300人取材・作戦解説47図収録

著者名 亀井宏/著
出版者 講談社
出版年月 2009.7
請求記号 2107/00696/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235443702一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 徳重4630769190一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2107/00696/
書名 ドキュメント太平洋戦争全史 戦場体験者300人取材・作戦解説47図収録
著者名 亀井宏/著
出版者 講談社
出版年月 2009.7
ページ数 574p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-06-215619-6
分類 21075
一般件名 太平洋戦争(1941〜1945)
書誌種別 一般和書
内容注記 太平洋戦争関係年表:巻末
内容紹介 日本人は国を挙げてあの大戦争を戦い、完膚なきまでに敗れ去った。「真珠湾奇襲」から「終戦の大詔」まで、1347日間の戦場にあった日本人の「魂」の真実とは。戦場体験者の取材を通して見る太平洋戦争の通史。
タイトルコード 1000910034002

要旨 戦場体験者300人取材・作戦解説47図収録。「真珠湾奇襲」から「終戦の大詔」まで。1347日間の戦場から見えてきた日本人の「魂」の真実。
目次 第1章 対米交渉と開戦 一九三七‐一九四一
第2章 比島マレー進攻作戦 一九四一‐一九四二
第3章 ジャワ海の掃討とビルマ進攻 一九四一‐一九四二
第4章 ミッドウェー海戦 一九四二
第5章 戦機ソロモン海に満つ 一九四二
第6章 ガダルカナル島争奪戦 一九四二‐一九四三
第7章 ラバウル航空隊 一九四三
第8章 マリアナ沖海戦 一九四三‐一九四四
第9章 レイテ沖海戦 一九四四
第10章 大日本帝国の終焉 一九四四‐一九四五
太平洋戦争関係年表 一九四一‐一九四五
著者情報 亀井 宏
 1934年、東京都葛飾区に生まれる。1964年、文芸誌「新潮」に小説を発表し、作家デビュー。1970年、『弱き者は死ね』で小説現代新人賞受賞。三〇代半ばより太平洋戦争に関する調査を始め、戦場体験者の証言を訊くために全国をまわる。1980年、『ガダルカナル戦記』(光人社、のちに光人社NF文庫)で講談社ノンフィクション賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。