感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界で一番冷たい格差の国・日本 (Kobunsha Paperbacks)

著者名 矢部武/著
出版者 光文社
出版年月 2009.7
請求記号 364/00729/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2531598346一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 364/00729/
書名 世界で一番冷たい格差の国・日本 (Kobunsha Paperbacks)
著者名 矢部武/著
出版者 光文社
出版年月 2009.7
ページ数 244p
大きさ 19cm
シリーズ名 Kobunsha Paperbacks
シリーズ巻次 136
ISBN 978-4-334-93466-8
一般注記 欧文タイトル:The Cold‐hearted Society
分類 364021
一般件名 社会保障
書誌種別 一般和書
内容紹介 米国ではNPOが組織的かつ効果的なホームレス支援活動を行っているが、日本ではこのような社会保護システムはほとんど整っていない。非正規雇用の待遇差別などの取材を通し、日本社会の「冷たさ」を徹底的に追及する。
タイトルコード 1000910033817

要旨 サブプライム問題は日本社会の冷たさを改めて浮き彫りにした。徹底取材で明かす、日本とアメリカ、どちらが生きづらいか。
目次 1 世界に例がない日本の非正規雇用の待遇差別(松下PDPの偽装請負を告発した男性
労働局職員の信じられない対応 ほか)
2 労働者を手厚く保護するヨーロッパ諸国(雇用も守り経済も成長させるデンマーク
従業員に投資すれば生産性も競争力も高まる ほか)
3 アメリカでは住宅ローン破綻してもホームレスにならない(サブプライム問題に直撃された米国の町を取材
なぜ危険な住宅ローンを組んでしまったのか ほか)
4 日本とアメリカ、どちらが冷たいか(米国の手厚いホームレス支援
誰でもホームレスになる可能性がある ほか)
5 世界で一番冷たい日本の格差社会(“年越し派遣村”が国民に示したもの
深刻化するハウジングプア(住まいの貧困) ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。