蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
富士山噴火とハザードマップ 宝永噴火の16日間 (シリーズ繰り返す自然災害を知る・防ぐ)
|
著者名 |
小山真人/著
|
出版者 |
古今書院
|
出版年月 |
2009.7 |
請求記号 |
3693/00440/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235443033 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3693/00440/ |
書名 |
富士山噴火とハザードマップ 宝永噴火の16日間 (シリーズ繰り返す自然災害を知る・防ぐ) |
著者名 |
小山真人/著
|
出版者 |
古今書院
|
出版年月 |
2009.7 |
ページ数 |
174p |
大きさ |
21cm |
シリーズ名 |
シリーズ繰り返す自然災害を知る・防ぐ |
シリーズ巻次 |
第4巻 |
ISBN |
978-4-7722-4131-1 |
分類 |
36931
|
一般件名 |
富士山
噴火災害
災害予防
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
文献:p170〜174 |
内容紹介 |
1707年富士山宝永噴火の推移を史料に基づいて復元。富士山ハザードマップの作成経緯や評価・改善点、火山ハザードマップの役割と活用ポイントも述べる。過去の災害を知り、繰り返される自然災害への対応を考えるシリーズ。 |
タイトルコード |
1000910033236 |
目次 |
第1章 宝永噴火の全貌(はじめに 文書記録からたどる各地の推移 宝永噴火の推移 宝永噴火の前兆 まとめ) 第2章 富士山のハザードマップ(作成経緯 噴火史と噴火規模 噴火位置と各加害現象の被災範囲予測 最終報告書 評価できる点 改善できる点 その後の動向) 第3章 火山ハザードマップの役割と活用のポイント(はじめに 火山ハザードマップの役割 おわりに) |
著者情報 |
小山 真人 静岡大学教育学部教授、同大学防災総合センター教育部門長。1959年静岡県浜松市生まれ。静岡大学理学部卒業。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了(理学博士)。静岡大学理学部助手、同教育学部助教授、ヌーシャテル大学(スイス)客員研究員などを経て現職。専門は火山学、歴史地震学、地震・火山防災など。日本火山学会理事、火山噴火予知連絡会臨時委員、富士山ハザードマップ検討委員会委員、富士山火山広域防災対策検討会委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ