感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

作って,遊んで,理科がわかる!身近な素材で楽しむ工作教室

著者名 高井吉明/編著
出版者 日本評論社
出版年月 2009.7
請求記号 40/00652/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235442969じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 40/00652/
書名 作って,遊んで,理科がわかる!身近な素材で楽しむ工作教室
著者名 高井吉明/編著
出版者 日本評論社
出版年月 2009.7
ページ数 139p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-535-78610-3
分類 407
一般件名 科学-実験   工作
書誌種別 じどう図書
内容紹介 まさつで水を沸騰させる「人力湯沸かし器」や、砂糖水の甘さをはかる「甘さ測定器」など、理科の専門家が考えた、小学生&中学生向きのオリジナルの工作について、その作りかたや遊びかたを紹介します。
タイトルコード 1000910032841

要旨 親子でいっしょに作ってみよう!小学校低学年向きから中学生向きまでの工作があるよ。
目次 不思議な「ひずみ絵」を見てみよう!―不思議なひずみ絵
作ってみよう!光る星座盤―光る星座盤
体温で色水をうごかしてみよう!―体温ポンプ
力持ちの怪力ボックスを作ろう!―怪力ボックス
すすめ!もどれ!一輪車―もどり車
時間をはかってみよう!―からまり時計
風を使って回してみよう!―くる来る風車
まさつで水を沸騰させよう―人力湯沸かし器
まわれ電磁力スペースシャトル―単極モーター
磁石でいろいろ分別してみよう!―リサイクルスライダー
砂糖水の甘さをはかってみよう―甘さ測定器
電波発生・送受信機を作ろう―電波発生・送受信機
光通信を使って簡単音声送受信―光送受信機
著者情報 高井 吉明
 1949年岐阜県に生まれる。1976年名古屋大学大学院工学研究科博士課程後期課程修了。現在名古屋大学大学院工学研究科教授。(社)応用物理学会東海支部評議員「リフレッシュ理科教室」担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。