感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生命医学倫理

著者名 トム・L.ビーチャム/著 ジェイムズ・F.チルドレス/著 立木教夫/監訳
出版者 麗沢大学出版会
出版年月 2009.6
請求記号 4901/00010/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210713418一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

生命倫理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4901/00010/
書名 生命医学倫理
著者名 トム・L.ビーチャム/著   ジェイムズ・F.チルドレス/著   立木教夫/監訳
出版者 麗沢大学出版会
出版年月 2009.6
ページ数 556p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-89205-580-5
原書名 Principles of biomedical ethics 原著第5版の翻訳
分類 49015
一般件名 生命倫理
書誌種別 一般和書
内容紹介 科学技術の最先端にあって、人間存在の根底にある「生と死」に向きあわねばならぬ宿命にある「医療」と「社会」の道徳的原理を、自律・無危害・仁恵・正義という四原理の立場から問う。
タイトルコード 1000910026964

要旨 バイオメディカルエシックス(生命医学倫理)の最高峰を指し示す「現代的古典」!科学技術の最先端にあって、人間存在の根底にある「生と死」に向きあわねばならぬ宿命にある「医療」と「社会」の道徳的原理を、四原理―自律・無危害・仁恵・正義―の立場から問う。
目次 第1章 道徳規範
第2章 道徳的人格
第3章 自律の尊重
第4章 無危害
第5章 仁恵
第6章 正義
第7章 専門家‐患者関係
第8章 道徳理論
第9章 方法および道徳的正当化
著者情報 ビーチャム,トム・L.
 アメリカ合衆国のワシントンD.C.にあるジョジータウン大学の哲学部門の哲学教授であり、また、同大学のケネディー倫理研究所の上席研究員。テキサス州オースティン生まれ。1970年にジョンズホプキンズ大学からPh.D.を取得。その後、ジョージタウン大学哲学学部の教員となり、70年代半ばに、ケネディー倫理研究所と兼務契約を結ぶ。1976年、「生命医学研究ならびに行動学研究における人間被験者の保護に関する国家委員会」の委員となり、大部の『ベルモントレポート』を執筆した。研究の関心領域は、ヒューム、近代哲学史、実践倫理学、特に、生命医学倫理とビジネスエシックス。著書(共著を含む)のほかに、多数の編著・共編著、及び100篇を超える研究論文がある。ディヴィッド・フェイト・ノートンとM・A・スチュアートと共に、オックスフォード大学出版局クラレンドン出版の校訂版ディヴィッド・ヒューム著作集の編集主幹であり、An Enquiry Concerning the Principles of Moralsの編集を行ない、また、哲学、政治、文学に関するヒュームの業績を収めた完全電子版のHUMETEXTの編集者でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
チルドレス,ジェイムズ・F.
 ヴァージニア大学の宗教研究部門のホリングワース倫理学教授職にあり、また、医学教育の教授。また、同大学の実践倫理学研究所所長。イェール大学でM.A.とPh.D.を取得。教育推進支援会議により、1990年のヴァージニア州年間最優秀教授に選出された。米国臓器移植特別委員会の副委員長、全米臓器移植ネットワーク(UNOS)の理事、組み替えDNA助言委員会、ヒト遺伝子治療小委員会、生命医学倫理助言委員会、国立衛生研究所のデータおよび安全性監視委員会(1996‐2001年)、大統領が任命する国家生命倫理助言委員会などの委員を務めた。米国芸術科学アカデミーのフェローであり、1998年には米国科学アカデミーのメンバーに選出された。ヘイスティングズセンターのフェロー。ジョージタウン大学ケネディ倫理研究所のジョウゼフ・P・ケネディSr.キリスト教倫理教授職にある(1975‐79)。シカゴ大学神学校とプリンストン大学の客員教授でもある。多数の論文を発表しており、生命医学倫理の著作もある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
立木 教夫
 1947年生まれ。国際基督教大学教養学部自然科学科卒業後、米国オハイオ州立ケントステート大学大学院博士課程(物理学)中退。現在、麗澤大学経済学部・麗澤大学大学院国際経済研究科教授、麗澤大学比較文明文化研究センター副センター長、財団法人モラロジー研究所道徳科学研究センター生命環境研究室室長・教授。主要研究は、科学論、現代科学思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
足立 智孝
 1968年生まれ。金沢大学大学院薬学研究科修了後、米国ジョージタウン大学ケネディ倫理研究所客員研究員を経て、米国ドゥルー大学大学院博士課程修了(医療人文学博士)。現在、財団法人モラロジー研究所道徳科学研究センター主任研究員、麗澤大学・静岡県立大学非常勤講師。主要研究は、バイオエシックス、医療人文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。