感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

真説アダム・スミス その生涯と思想をたどる

著者名 ジェイムズ・バカン/著 山岡洋一/訳
出版者 日経BP社
出版年月 2009.6
請求記号 2893/00839/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235478633一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 2431658729一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2893

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2893/00839/
書名 真説アダム・スミス その生涯と思想をたどる
著者名 ジェイムズ・バカン/著   山岡洋一/訳
出版者 日経BP社
出版年月 2009.6
ページ数 229p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-8222-4749-2
原書名 The authentic Adam Smith
分類 2893
個人件名 Smith,Adam
書誌種別 一般和書
内容紹介 アダム・スミスは、「同感」と呼ぶものの作用が社会全体を導く基本的な原理だと考えていた。そして、この原理を社会の支配と法に適用しようとして、苦闘を続けた。人間の本質について考え続けたその実像に迫る。
タイトルコード 1000910026500

要旨 スミスは、「同感」と呼ぶものの作用が社会全体を導く基本的な原理だと考えていた。そして、この原理を社会の支配と法に適用しようとして、苦闘を続けた。我々の知らない本当のアダム・スミス。人間の本質について考え続けたその実像。
目次 第1章 父なき世界(一七二三〜一七四六年)
第2章 洞窟、樹木、泉(一七四六〜一七五九年)
第3章 ペン・ナイフと嗅ぎタバコ入れ(一七五九年)
第4章 袋かつらの不信心者(一七五九〜一七七六年)
第5章 果樹園の手長猿(一七七六年)
第6章 決死の任務(一七七六〜一七九〇年)
著者情報 バカン,ジェイムズ
 作家、評論家。1954年生まれ。フィナンシャル・タイムズ紙でサウジアラビア、ニューヨークなどの特派員を務めたあと、90年に退社、以降執筆活動に専念している。“Frozen Desire:An Inquiry into the Meaning of Money”(邦訳『マネーの意味論』、青土社)でDuff Cooper賞を受賞。英国ノーフォーク在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山岡 洋一
 翻訳家。1949年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。