感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

竜樹と、語れ! 『方便心論』の言語戦略

著者名 石飛道子/著
出版者 大法輪閣
出版年月 2009.6
請求記号 183/00233/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235425535一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 183/00233/
書名 竜樹と、語れ! 『方便心論』の言語戦略
著者名 石飛道子/著
出版者 大法輪閣
出版年月 2009.6
ページ数 309p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-8046-1285-0
分類 18395
一般件名 方便心論
個人件名 Nāgārjuna
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p307〜309
内容紹介 ブッダの「言い争ってはならない」という教えを守りつつ、異なる立場の人々に「仏法」を説くには? 論法のエッセンスを凝縮した「方便心論」を解読し、竜樹の「驚異の言語論」をよみがえらせる。
タイトルコード 1000910021322

要旨 ブッダの「言い争ってはならない」という教えを守りつつ、異なる立場の人々に「仏法」を説くには?そのための論法のエッセンスを凝縮した『方便心論』を解読し、龍樹の「驚異の言語論」をよみがえらせる。
目次 第1章 龍樹、人生の船出をする(チャラカと龍樹の時代
ブッダと龍樹の対機説法)
第2章 龍樹、チャラカの「言い争う論法」に出会う(問答のはじまり―チャラカと龍樹
言い争う討論―チャラカの論法 ほか)
第3章 龍樹、「言い争わない論法」を開く(龍樹論法の目的
龍樹論法入門 ほか)
第4章 龍樹、問答無用の語用論を説く(龍樹語用論A to Z
「言い争わない」立場は、空)
著者情報 石飛 道子
 1951年、北海道札幌市に生まれる。北海道大学大学院博士課程単位取得退学。現在、北星学園大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。