蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011439144 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN509/00002/ |
書名 |
労務管理の基礎知識 |
著者名 |
中川俊一郎/著
|
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
1951 |
ページ数 |
371p |
大きさ |
19cm |
分類 |
3364
|
一般件名 |
労務管理
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110066875 |
要旨 |
虚構・仮想世界とされる文学作品も、見方、扱い方で見えなかった世界が見えてくる。どこが文学的創作で、どこまでが事実として歴史学的に捉えられるか。実態に即して具体的な資料として腑分けを行う。古代社会の実相と、万葉集の時代の社会の動きを捉えた意欲的な試み。 |
目次 |
万葉歌の背景(葛城と『万葉集』 呪われた釣針 散りいそぐ恋人たち ほか) 万葉集の時代(蘇我氏の仏教導入策の狙い 東国国司は何を目にしていたのか 大化新政府の財政基盤 ほか) 付録(今日は三角縁神獣鏡の日? 史料の価値には順がある 図書・情報室のジレンマ) |
著者情報 |
松尾 光 1948年、東京生まれ。学習院大学文学部史学科卒業後、学習院大学大学院人文科学研究科史学専攻修士課程満期退学。博士(史学)。神奈川学園中学高等学校教諭・高岡市万葉歴史館主任研究員・姫路文学館学芸課長・奈良県万葉文化振興財団万葉古代学研究所副所長をへて、現在、鶴見大学文学部・早稲田大学商学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ