感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

プルードン・セレクション (平凡社ライブラリー)

書いた人の名前 P.‐J.Proudhon/[著] 河野健二/編
しゅっぱんしゃ 平凡社
しゅっぱんねんげつ 2009.5
本のきごう 309/00247/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235403920一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 309/00247/
本のだいめい プルードン・セレクション (平凡社ライブラリー)
書いた人の名前 P.‐J.Proudhon/[著]   河野健二/編
しゅっぱんしゃ 平凡社
しゅっぱんねんげつ 2009.5
ページすう 317p
おおきさ 16cm
シリーズめい 平凡社ライブラリー
シリーズかんじ 670
ISBN 978-4-582-76670-7
ちゅうき 「世界の思想家 13 プルードン」(1977年刊)の改題
ぶんるい 3097
いっぱんけんめい 無政府主義
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献案内:p299〜308
ないようしょうかい 「財産は盗みだ」「社会の最高の完成は秩序とアナーキーの統一である」-。中央集権と不平等に敵対する自由と連帯の思想。今あらためて注目されるプルードンの批判と構想、その精髄を抜粋し、テーマ別に編む。
タイトルコード 1000910012521

ようし 分権制、連合主義、地域主義、相互扶助組織など、一九世紀フランスの情況から切り出された思想が、資本主義の一世紀半、「共産主義国家」の一世紀を経て、いま新たな重要性を帯び、注目を集めている。権力と富との集中を徹底的に拝して、相互保証組織を備えた小規模な集団が契約を通じて政治的な連合を作り上げる―アナーキズムの流れが受け継ぐプルードンの批判と構想、その精髄を抜粋し、テーマ別に編んだアンソロジー。
もくじ 1 情況の認識(フランス社会の特質
二月革命
クーデターと産業的帝政)
2 自由と労働(社会
自由
相互性―契約
労働)
3 抑圧の構造(所有
国家
教会)
4 あるべき社会を求めて(社会革命とアナルシー
政治的連合と基礎的諸集団
労働者階級の政治的能力)
ちょしゃじょうほう プルードン,ピエール=ジョゼフ
 1809‐65。19世紀フランスの社会思想家。貧しい農家に生まれ、印刷工や校正係として働きながら独学、労働者の機能的な分業による集合力が富の基礎であるのに、資本家によって不当に搾取されているとして、多面的な社会批判を展開し、社会主義思想・アナーキズム思想に決定的な影響を与えた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河野 健二
 1916年、徳島生まれ。京都大学経済学部卒業。京都大学教授を務める。1996年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。