感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ベラミイ (婦人パンフレツト)

著者名 [モウパツサン/原作] 婦人文化研究会/訳
出版者 婦人文化研究会
出版年月 1923.1
請求記号 #031/00035/10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011010200旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #031/00035/10
書名 ベラミイ (婦人パンフレツト)
著者名 [モウパツサン/原作]   婦人文化研究会/訳
出版者 婦人文化研究会
出版年月 1923.1
ページ数 63p
大きさ 18cm
シリーズ名 婦人パンフレツト
シリーズ巻次 10
分類 9536
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010109806

要旨 妊娠や出産、育児は決して「自然の営み」ではない。育児負担の歪みがもたらす少子社会、出産の医療化の果ての産科医不足、テクノロジーが揺るがす生命観・家族観、生殖や再生産労働の商品化がひろげるグローバルな格差。フェミニズムの試金石でもありつづける〈母性〉=近代の性と生殖をめぐる危機の現在を見渡す論集。
目次 1 母性の政治学
2 出産/避妊/中絶の近代
3 子育てにおける女性の葛藤
増補編1 お産の近代
増補編2 リプロダクティブ・フリーダム
増補編3 生殖技術
著者情報 江原 由美子
 1952‐。首都大学東京大学院教授。社会学、女性学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。