感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

秋田蘭画の近代 小田野直武「不忍池図」を読む

著者名 今橋理子/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2009.4
請求記号 7218/00174/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210714028一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7218/00174/
書名 秋田蘭画の近代 小田野直武「不忍池図」を読む
著者名 今橋理子/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2009.4
ページ数 359,33p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-13-080212-3
分類 72183
個人件名 小田野直武
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p9〜14 秋田蘭画全文献:巻末p22〜31
内容紹介 秋田蘭画派・小田野直武による江戸洋風画の傑作「不忍池図」には、中国美人画の文学的言説から、同時代の江戸風俗、鑑賞の遊びまで隠されていた-。近代を先取り、近代になってこそ再発見された絵画思考を甦らせる。
タイトルコード 1000910008390

要旨 日本在来の画材を使って、果敢に洋画を描こうとした秋田蘭画派・小田野直武。洋画法を平賀源内に学び、『解体新書』の挿図を担当した画家は、一体誰のために、何を意図してこの画を描いたのか。静寂な風景画に見えるこの一枚のなかには、中国美人画の文学的言説から、同時代の江戸風俗、鑑賞の遊びまでが隠されていた―近代を先取り、近代になってこそ再発見された絵画思考を甦らせる。著者四半世紀の研究にもとづく大作。
目次 「不忍池図」が語るもの
第1部 「不忍池図」が無かった時代(日本近代美術史上の秋田蘭画―平福百穂『日本洋画曙光』再考)
第2部 トポスと象徴―「不忍池図」とは何か(トポスとしての不忍池
池の畔にたたずむ美人)
第3部 視覚の仕掛け―「円窓」試論(円窓の内
框窓と借景―文人たちの窓)
知られざる前衛志向


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。