感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

植物を考える ハーバード教授とシロイヌナズナの365日

著者名 ニコラス・ハーバード/著 塚谷裕一/訳 南沢直子/訳
出版者 八坂書房
出版年月 2009.2
請求記号 471/00115/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235376886一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 千種2831452863一般和書一般開架東山動植物在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4713

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 471/00115/
書名 植物を考える ハーバード教授とシロイヌナズナの365日
著者名 ニコラス・ハーバード/著   塚谷裕一/訳   南沢直子/訳
出版者 八坂書房
出版年月 2009.2
ページ数 395p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-89694-926-1
原書名 Seed to seed
分類 4713
一般件名 植物生理学
書誌種別 一般和書
内容紹介 野生のシロイヌナズナの1年間にわたる観察日記。芽生えから展葉、開花、結実、枯死という、種から種までの驚きにあふれる植物の一生を、分子遺伝学の研究成果をまじえながら、詳細に語る。
タイトルコード 1000810145664

要旨 研究テーマを見失ったハーバード教授は、実験室を出て、野生のシロイヌナズナの観察をはじめた。植物は、なぜ育つのか!?風景も、音楽も、子供たちとの触れ合いも、すべてが植物の成長を思うことにつながる生活で、研究へのエネルギーが戻るきっかけは、意外なところからやってきた!芽生えから展葉、開花、結実、枯死という、植物の一生:種から種までの、驚きにあふれる生活史を、分子遺伝学の研究成果をまじえながら、詳細に語る。
目次 1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
後日談
著者情報 ハーバード,ニコラス
 世界をリードする植物科学者の1人。イギリス、ノーリッジにあるジョン・イネス・センターで研究チームを率いる一方、イーストアングリア大学の生物科学科の名誉教授を勤める。2008年には、オックスフォード大学セントジョンズ・カレッジの教授かつ植物科学のSibthorpian Professorに就任。数多くの科学論文の著者であり、NatureやScienceといった一流の国際科学雑誌にも論文を載せている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
塚谷 裕一
 1964年神奈川県生まれ。東京大学理学部植物学教室卒業、東京大学大学院理学系研究科(生物科学)博士課程修了。博士(理学)。現在、東京大学大学院理学系研究科教授、自然科学研究機構基礎生物学研究所客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
南澤 直子
 1984年東京都生まれ。国際基督教大学教養学部卒業。現在、東京大学大学院理学系研究科修士課程在学。専攻:生物科学。所属大講座:進化多様性生物科学大講座(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。