感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ロストロポーヴィチ伝 巨匠が語る音楽の教え、演奏家の魂

著者名 エリザベス・ウィルソン/著 木村博江/訳
出版者 音楽之友社
出版年月 2009.7
請求記号 7623/00349/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235471901一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7623/00349/
書名 ロストロポーヴィチ伝 巨匠が語る音楽の教え、演奏家の魂
著者名 エリザベス・ウィルソン/著   木村博江/訳
出版者 音楽之友社
出版年月 2009.7
ページ数 370,5p 図版16p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-276-21724-9
原書名 Mstislav Rostropovich
分類 76238
個人件名 Rostropovich,Mstislav
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p369〜370
内容紹介 チェリスト・指揮者、ムスティスラフ・ロストロポーヴィチの音楽家としての濃密な生涯をたどる。プロコフィエフ、ショスタコーヴィチ、ブリテンらの作曲家や、リヒテル、小沢征爾との交流など、知られざるエピソードが満載。
タイトルコード 1000910028041

要旨 中世の人々は、自然とどう関わってきたのか。荘園・村落の景観や環境、開発の進展と災害、都市災害の実態などを具体的に考察。多様な史料を駆使し、中世民衆の生活環境を復原。地域史研究に新たな可能性を拓く。
目次 日本中世における人と自然の関係史
1 中世荘園・村落の景観と環境(人と自然の関係史素描―中世の環琵琶湖地域を中心に
原「里山」の光景―中世の後山
近江国木津荘の成立と展開
中世村落の景観と環境)
2 中世の災害と環境(中世の災害―水害への対応を中心に
中世の都市災害―『方丈記』に描かれた平安末期の京都
伊勢国大国荘の立地環境と水害)
著者情報 水野 章二
 1954年愛知県に生まれる。1978年京都大学文学部卒業。1983年京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。現在、滋賀県立大学文化学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。