感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦時新税法全書

著者名 尾山万次郎/編
出版者 天泉社
出版年月 1942.7
請求記号 SN345/00052/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20115256866版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN345/00052/
書名 戦時新税法全書
著者名 尾山万次郎/編
出版者 天泉社
出版年月 1942.7
ページ数 3,477p
大きさ 19cm
分類 34512
一般件名 租税-法令
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110114301

要旨 陸軍と官僚を支配下において山県閥をつくり、デモクラシーに反対し、みんなに憎まれて世を去った元老・山県有朋は、日本の近代史にとって本当に害悪だったのか?不人気なのに権力を保ち続けた、その秘訣とは?首相、元帥、元老にして「一介の武弁」。
目次 吉田松陰の「忠実」な弟子―はじめに
松陰門下の青春―尊王攘夷と奇兵隊
西郷隆盛への憧れ―討幕への戦い
「狂介」から「有朋」へ―欧米巡遊・廃藩置県
山県参議兼陸軍卿の誕生―征韓論政変・台湾出兵
にがい勝利―西南戦争
陸軍の充実―朝鮮をめぐる日清対立
陸軍の長老から政治家へ―日本陸軍の大枠形成
最初の組閣―帝国議会開設・伊藤博文との対立
やせがまんの限界―日清戦争
元老としての組閣―日露協商と山県系官僚閥の形成
参謀総長として陛下に仕える―日露戦争
きどわい勝利の後の現実―桂太郎と原敬の挑戦
元老筆頭の権力―第一次世界大戦と大正デモクラシー
晩年の落とし穴―宮中某重大事件
山県有朋と日本―おわりに
著者情報 伊藤 之雄
 1952年福井県生まれ。京都大学教授。京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学。京都大学博士(文学)。確かな史料にもとづいて、明治維新から現代までの政治家の伝記を執筆するのをライフワークとする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。