感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東大寺お水取り 春を待つ祈りと懺悔の法会  (朝日選書)

著者名 佐藤道子/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2009.2
請求記号 1883/00014/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞5230856121一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1883/00014/
書名 東大寺お水取り 春を待つ祈りと懺悔の法会  (朝日選書)
著者名 佐藤道子/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2009.2
ページ数 220p
大きさ 19cm
シリーズ名 朝日選書
シリーズ巻次 852
ISBN 978-4-02-259952-0
分類 18836
一般件名 お水取り(東大寺)
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p215〜220
内容紹介 1250年以上途絶えることなく、観音菩薩の前で行われてきた仏教行事「お水取り」。そこに込められた意味と仕組みを紹介する。女人禁制の法会を、長年見続けてきた第一人者による「お水取り」への誘い。
タイトルコード 1000810140658

要旨 1250年以上途絶えることなく伝え継がれた仏教行事。3月1日深夜、あたりの気を払い、11人の僧が次々とお堂の中に入って行く。ドッドッドッドッと床を踏み鳴らす音が響く。14日にわたる大法会「お水取り=修二会」の始まりである。僧たちは、世の人々に代わって、観音菩薩にその罪の許しを乞い、除災招福を祈り、修法を行う。蓮日の行である。さらに密教や修験道、神道、民俗、外来の要素まで取り入れ、稀有な大法会は伝えられた。古から人々は、勇壮なお松明で知られるこの法会に大きな期待をかけ、祈りを込めてきた。女人禁制の法会を、40年以上見続けてきた第一人者による「お水取り」への誘い。
目次 1 悔過会と修二会―「お水取り」とはどんな法会か
2 「お水取り」の今
3 六時の勤行―三つの法要
4 法会開白
5 お水取りの伝説と行事
6 お水取りあれこれ
7 結願の諸作法
著者情報 佐藤 道子
 1930年、台湾台中州生まれ。東京女子大学専門部国語科卒業。現在、東京文化財研究所名誉研究員。文学博士。仏教芸能専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。