感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Eclipse 3.4プラグイン開発徹底攻略

著者名 竹添直樹/著 志田隆弘/著 奥畑裕樹/著
出版者 毎日コミュニケーションズ
出版年月 2009.1
請求記号 0076/04637/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235358488一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0076/04637/
書名 Eclipse 3.4プラグイン開発徹底攻略
著者名 竹添直樹/著   志田隆弘/著   奥畑裕樹/著
出版者 毎日コミュニケーションズ
出版年月 2009.1
ページ数 591p
大きさ 24cm
ISBN 978-4-8399-2972-5
一般注記 Eclipse 3.4Ganymede対応
分類 00764
一般件名 プログラミング(コンピュータ)
書誌種別 一般和書
内容紹介 Java開発の標準的な統合開発環境であるEclipse。そのプラグイン開発の基礎・実践から高度なテーマまで、プラグイン開発に必要な情報を可能な限り網羅し解説する。Eclipse 3.4Ganymede対応。
タイトルコード 1000810136781

要旨 Java開発の標準的な統合開発環境(IDE)であるEclipseの大きな特徴の一つとして豊富な「プラグイン」の存在があげられます。プラグインを自作することはEclipseを本質的に理解することであり、Eclipse活用の幅を大きく広げることができます。本書ではプラグイン開発の基礎と実践、そしてより高度な開発テーマまで、必要となる情報を可能な限り網羅しました。
目次 1 導入編(Eclipseとプラグインの概要
プラグイン開発入門
OSGi ほか)
2 実践編(ビュー
ウィザード
プラグイン設定の保存 ほか)
3 上級編(JDT
GEF
WTP ほか)
著者情報 竹添 直樹
 NTTデータ先端技術に勤めるしがないプログラマー。職場ではアジャイル開発を推進しつつ、余暇を利用してオープンソースソフトウェアの開発や書籍等の執筆を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
志田 隆弘
 AmaterasUMLコミッター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥畑 裕樹
 NTTデータ先端技術に勤務するSE(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
里見 知宏
 SI会社勤務を経てNTTデータ先端技術に入社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野沢 智也
 NTTデータ先端技術に勤務する開発現場たたき上げのSE(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。