感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 15 ざいこのかず 15 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

小林・益川理論の証明 陰の主役Bファクトリーの腕力

書いた人の名前 立花隆/著
しゅっぱんしゃ 朝日新聞出版
しゅっぱんねんげつ 2009.1
本のきごう 429/00080/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235363678一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 西2131729440一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2231582616一般和書一般開架 在庫 
4 2331519054一般和書一般開架 在庫 
5 2431620836一般和書一般開架 在庫 
6 中村2531836415一般和書一般開架 在庫 
7 2731565079一般和書一般開架 在庫 
8 千種2831443029一般和書一般開架 在庫 
9 瑞穂2931565184一般和書一般開架 在庫 
10 守山3131767406一般和書一般開架 在庫 
11 3231627948一般和書一般開架 在庫 
12 名東3331717615一般和書一般開架 在庫 
13 山田4130274964一般和書一般開架 在庫 
14 富田4430869562一般和書一般開架 在庫 
15 志段味4530338120一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

素粒子 クォーク 加速装置

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 429/00080/
本のだいめい 小林・益川理論の証明 陰の主役Bファクトリーの腕力
書いた人の名前 立花隆/著
しゅっぱんしゃ 朝日新聞出版
しゅっぱんねんげつ 2009.1
ページすう 34,128,25p
おおきさ 22cm
ISBN 978-4-02-250523-1
ぶんるい 4296
いっぱんけんめい 素粒子   クォーク   加速装置
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい ノーベル賞はこんなにわかりやすくスリリング! ノーベル物理学賞受賞の「小林・益川理論」と、それを証明した日本の高エネルギー加速器研究機構の「ベル」チームを丹念に取材してきた著者が、難解なその理論を解説する。
タイトルコード 1000810134883

ようし 小林・益川理論はなぜノーベル賞を受けることができたのか。それが正しいと証明されたからである。証明されない理論は、そういっては何だが、ほとんど紙くずに等しい。その意味で本当にノーベル賞をとったのは、2人の理論家プラス2人の理論を証明した実験物理学者たちである。その実験物理学者たちはどこにいるのか。ノーベル賞委員会のプレスリリースにその名前がはっきり記されている。日本の高エネルギー加速器研究機構(KEK)の「ベル」チームと、アメリカ・スタンフォード大学の「ババール」チームである。両チームは、1999年の実験開始から、世界の物理学史上最も激烈といわれる抜きつ抜かれつの競争を繰り広げた。そして2001年、両者はほぼ同時に小林・益川理論の正しさを証明した。
もくじ 1 小林・益川理論のノーベル賞受賞から何を学ぶべきか
2 消えた反粒子の謎に迫る(「ノーベル賞にいちばん近い」理論の検証
「極限技術が生んだ現代最大最高のマシン」
世界有数の加速器の担い手たち
ゴミの山から針一本の「宝」を見つけだす
我々の存在の根源を探究する
確度を求めて、もっともっとデータを
激烈な競争の中で進む研究
日本の科学ジャーナリズムはどうなるのか
基礎科学こそが、実用技術の極限を担う)
3 小林・益川理論を証明せよ!
ちょしゃじょうほう 立花 隆
 1940年、長崎県生まれ。64年、東京大学文学部仏文科卒業。文藝春秋入社後、東京大学哲学科に再入学し、評論・作家活動に入る。「田中角栄研究―その金脈と人脈」(『文藝春秋』74年11月号)によって、大きな衝撃を与えた。人文科学、社会科学、自然科学の幅広い分野でめざましい活躍を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。