感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古寺巡礼京都 29  新版  智積院

出版者 淡交社
出版年月 2009.1
請求記号 185/00068/29


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235326790一般和書1階開架 在庫 
2 志段味4530331349一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 185/00068/29
書名 古寺巡礼京都 29  新版  智積院
出版者 淡交社
出版年月 2009.1
ページ数 142p
大きさ 21cm
巻書名 智積院
ISBN 978-4-473-03499-1
分類 1859162
一般件名 寺院-京都府   智積院
書誌種別 一般和書
内容注記 智積院年表:p137
内容紹介 日本人のこころのふるさと、名刹を訪ねる古寺巡礼の旅へ。第29巻は智積院を案内する。宝物などをカラー写真で紹介し、智積院化主からの現代へのメッセージや、美術家・横尾忠則のエッセイを収録する。
タイトルコード 1000810125354

要旨 紀州・根来寺の一院としてはじまった学問の寺、智積院。京都・東山に再興の後も、桃山時代屈指の障壁画とともに「学山智山」の伝統を現代に伝える。
目次 巻頭エッセイ 剥落の中に発見した等伯の近代性
口絵カラー
現代へのメッセージ 十善の大いなる道
智積院の歴史
仏教系大学の源流―智積院の学寮
智積院文学散歩
長谷川等伯の挑戦
智積院の庭園
智積院の文化財
著者情報 阿部 龍文
 1924年、東京都生まれ。真言宗智山派管長。総本山智積院第69世化主。13歳で得度。早稲田大学文学部卒業。真言宗智山派責任役員、宗機顧問などを経て、2007年智積院化主に就任、真言宗智山派管長を兼ねる。東京都世田谷区満願寺住職。満願寺大塔・講堂、等々力不動尊信徒会館などを自ら設計建立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
横尾 忠則
 1936年、兵庫県生まれ。美術家。72年ニューヨーク近代美術館で個展。その後もパリ・ベネチア・サンパウロなど世界各地のビエンナーレに出品するなど活躍。2006年パリのカルティエ現代美術財団での個展を開催、国際的に高い評価を得る。2008年世田谷美術館・兵庫県立美術館、ニューヨークのギャラリーフリードマンベンダで個展を開催。国内外での旺盛な活動は常に時代に大きな影響を与えている。また小説『ぶるうらんど』で2008年の泉鏡花文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。