感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

虚構のインフレ (騙されないための裏読み経済学)

著者名 上野泰也/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2008.10
請求記号 3321/00818/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2831455700一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3321/00818/
書名 虚構のインフレ (騙されないための裏読み経済学)
著者名 上野泰也/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2008.10
ページ数 229p
大きさ 20cm
シリーズ名 騙されないための裏読み経済学
シリーズ巻次 2009
ISBN 978-4-492-39501-1
分類 332107
一般件名 日本-経済
書誌種別 一般和書
内容紹介 原油・穀物バブルの崩壊が始まる。でも、日本はインフレにならない。その決定的な理由とは? エコノミストランキング6年連続1位の著者が書き下ろした、日本経済の真の姿と、生活&資産を守るためのアドバイス。
タイトルコード 1000810106200

要旨 原油・穀物バブルの崩壊が始まる!日本がインフレにならない決定的な理由とは?この大局を見誤ると人生を見誤る!エコノミストランキング6年連続1位の著者が書き下ろした、日本経済の真の姿と、生活&資産を守るためのアドバイス。
目次 インフレ報道に騙されるな!―まえがきに代えて
第1章 虚構のインフレ―原油・食品高だけでは本物の「インフレ」ではない(過熱するインフレ報道とインフレ危機感
日本経済の実態はゼロインフレ
米・欧・中の物価もベース部分は上がっていない
今後インフレは「虚」から「実」になるか?
日本の実態は「インフレ」ではなくあ「原材料高不況」)
第2章 「原油バブル」崩壊のシナリオ―1バレル=70ドルを超える原油価格はバブル(識者たちは現状をどう見ているのか?
石油は世界に満ち足りている
石油が枯渇する「ビークオイル」説に惑わされるな
地政学上の「原油バブル」崩壊シナリオ
ドル安是正による「原油バブル」崩壊シナリオ
投資規制や介入による「原油バブル」崩壊シナリオ
「穀物バブル」崩壊シナリオ
市場のメカニズムから考えるインフレとデフレ)
第3章 価格高騰が生み出す価格抑制の種―次々と生まれる「反作用」の萌芽(資源の需給動向はダイナミックに動く
原油高に対する「反作用」
穀物高による「反作用」
小さな動きの集積が将来大きなムーブメントに)
第4章 「虚構のインフレ」を生き抜くヒント―生活設計&資産運用についてのアドバイス(日本の実情を整理する―結局「息苦しい」のはなぜか?
生活設計についてのアドバイス
資産運用についてのアドバイス―株式
資産運用についてのアドバイス―不動産
資産運用についてのアドバイス―金利
それでも日本には希望がある
著者情報 上野 泰也
 みずほ証券株式会社チーフマーケットエコノミスト。1963年生まれ。上智大学文学部史学科(西洋現代史専攻)卒。1986年、会計検査院入庁。1988年、富士銀行(現・みずほ銀行)入行。為替ディーラーを経て、為替・資金・債券の各セクションにてマーケットエコノミストを歴任。2000年、みずほ証券設立に伴い現職。債券(長期金利)、為替を中心としたスピード感のある的確な経済予測には定評があり、『日経公社債情報』エコノミストランキングで02〜07年に6年連続1位を獲得するほか、『統計月報』(東洋経済新報社)05年度のマーケットのエコノミスト予想的中度で総合第1位を獲得するなど、投資家や市場関係者から高い評価を得ている。財務省主計局・税制問題研究会メンバー、内閣官房・市場動向研究会メンバー、参議院事務局・客員調査員他を歴任。またテレビ東京系列『ワールドビジネスサテライト土曜版』のコメンテーターを長く務めてきたほか、新聞・雑誌の連載執筆をこなすなど、幅広い分野で精力的に活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。