感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

建材・設備はどこで何から作られているのか 建築史上最大の素朴な疑問

著者名 内田信平/著
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2008.9
請求記号 524/00217/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235284726一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 524/00217/
書名 建材・設備はどこで何から作られているのか 建築史上最大の素朴な疑問
著者名 内田信平/著
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2008.9
ページ数 191p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-7678-0742-3
分類 5242
一般件名 建設材料   建築設備
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p189
内容紹介 おなじみの建材・設備も原材料までさかのぼってみれば、実はあんなものからこんなふうにできていた! 足かけ3年半、総移動距離26000km以上に及んだ、建材をめぐる調査行の報告。『建築知識』連載を書籍化。
タイトルコード 1000810102055

要旨 「建築知識」が挑んだ建築史上最大の素朴な疑問を解明。おなじみの建材・設備も原材料までさかのぼってみれば、実はあんなものからこんなふうにできていた。
目次 基礎 鉄筋―スクラップと電力の結晶
基礎 コンクリート―産廃をも原料化する高度な技術
軸組 木材(構造材)―森のなかで見えてきた「宿題」
屋根材 ガルバリウム鋼板―動き続けるラインの秘密
断熱材 グラスウール―生まれ変わるガラスのかけら
断熱材 インシュレーションボード―チップと樹皮と米代川の水で
開口部 アルミサッシ―国中に蓄積されるエネルギー
開口部 木製サッシ―設計者と続く試行錯誤
開口部 ガラス―「せともの」との意外な関係
内装材 石膏ボード―きれいな青空を守る副産物
内装材 ロックウール天井板―完全無欠の「石の天井」
床材―畳 太陽の恵みがつくる床材
設備 衛生陶器―焼きものの街で見た産地の底力
設備 キッチンセット―世界唯一の素材が秘める実力
設備 塩ビパイプ―本当に「わるもの」なのか?
設備 換気扇―Made in JAPAN
その他 解体廃材―壊された家はどこへ?
著者情報 内田 信平
 1965年宮城県生まれ。岩手県立大学盛岡短期大学部講師。一級建築士。旭化成工業勤務ののち’94年に独立、戸建住宅を中心に設計・監理業務を行う。2001年より現職。岩手で暮らすようになって、「住宅を建てるための木材は山に生えている木であった」という当たり前のことを実感。以降、地元の木材をいかに活用していくかということが大きなテーマとなる。『建材・設備はどこで何から作られているのか―建築史上最大の素朴な疑問』で取り上げた自宅が、第2回サステナブル住宅賞住宅金融公庫総裁賞を受賞(’07年)。その他、建築専門誌の記事執筆、講演会など活躍の場は多岐に渡る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。