感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

建築の振動 応用編  (シリーズ<建築工学>)

著者名 西川孝夫/著 荒川利治/著 久田嘉章/著
出版者 朝倉書店
出版年月 2008.8
請求記号 5249/00079/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235266483一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5249/00079/2
書名 建築の振動 応用編  (シリーズ<建築工学>)
著者名 西川孝夫/著   荒川利治/著   久田嘉章/著
出版者 朝倉書店
出版年月 2008.8
ページ数 154p
大きさ 26cm
シリーズ名 シリーズ<建築工学>
シリーズ巻次 4
ISBN 978-4-254-26874-4
分類 52491
一般件名 耐震建築
書誌種別 一般和書
内容紹介 耐震構造の設計に役立つように、構造物の周期、減衰の考え方とその評価法、運動方程式の数値計算法の理論、現行の設計法、地盤との動的相互作用問題、環境振動さらには設計用模擬地震動の考え方をまとめる。
タイトルコード 1000810094178

目次 序論 地震と耐震設計
1 振動測定とその解析
2 運動方程式の数値計算法
3 動的耐震計算
4 地盤と建物の相互作用
5 環境振動
6 地震と地震動
7 プログラム
付録A グリーン関数と表現定理の導入
付録B 確率論の基礎
著者情報 西川 孝夫
 1942年広島県に生まれる。1967年東京大学大学院工学系研究科修士課程修了。現在、首都大学東京名誉教授、工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荒川 利治
 1954年秋田県に生まれる。1979年明治大学大学院工学研究科修士課程修了。現在、明治大学理工学部建築学科教授。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
久田 嘉章
 1961年東京都に生まれる。1986年早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了。現在、工学院大学工学部建築学科教授。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
曽田 五月也
 1947年東京都に生まれる。1980年早稲田大学大学院理工学研究科博士後期課程修了。現在、早稲田大学創造理工学部建築学科教授。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤堂 正喜
 1949年滋賀県に生まれる。1972年京都大学工学部建築学科卒業。現在、(株)戸田建設技術研究所構造グループマネージャー、博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山村 一繁
 1961年東京都に生まれる。1988年東京大学大学院工学系研究科修士課程修了。現在、首都大学東京都市環境科学研究科建築学専攻助教授、修士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。