感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 10 ざいこのかず 10 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

これでわかる!裁判員制度 (じっぴコンパクト)

書いた人の名前 平野哲郎/監修
しゅっぱんしゃ 実業之日本社
しゅっぱんねんげつ 2008.9
本のきごう 3276/00113/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 西2131689842一般和書一般開架 在庫 
2 熱田2231548575一般和書一般開架 在庫 
3 2431578026一般和書一般開架 在庫 
4 2731526519一般和書一般開架 在庫 
5 瑞穂2931529578一般和書一般開架 在庫 
6 中川3031561206一般和書一般開架 在庫 
7 守山3131731832一般和書一般開架 在庫 
8 3231601489一般和書一般開架 在庫 
9 富田4430842585一般和書一般開架 在庫 
10 志段味4530311077一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3276/00113/
本のだいめい これでわかる!裁判員制度 (じっぴコンパクト)
書いた人の名前 平野哲郎/監修
しゅっぱんしゃ 実業之日本社
しゅっぱんねんげつ 2008.9
ページすう 223p
おおきさ 18cm
シリーズめい じっぴコンパクト
ISBN 978-4-408-10739-4
ぶんるい 32767
いっぱんけんめい 裁判員制度
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献:p216
ないようしょうかい 「国民の司法参加」のひとつとしてスタートすることになった「裁判員制度」。「お金はもらえるの?」「拘束時間は?」「どのくらいの確率で選ばれるの?」など、140の素朴な疑問をマンガを交えてわかりやすく解説する。
タイトルコード 1000810092467

ようし 「国民の司法参加」の一つとして、スタートすることとなった「裁判員制度」。簡単に言ってしまえば、有権者の中から選ばれた裁判員6名が、裁判長を含む裁判官3名と評議し、人を裁くという仕組みだが…。ある日突然、裁判所からアナタの所に届くかもしれない「呼出状」。その時、アナタはどうします?素朴な疑問にズバリ答える、一家に一冊、必携のベストブック。
もくじ 第1章 裁判員候補者名簿ができるまで
第2章 自宅に“呼出状”が届いた!
第3章 裁判所へ足を運び、裁判長との面接が始まる
第4章 裁判員裁判1日目―裁判官や他の裁判員との顔合わせ
第5章 裁判員裁判1日目―審理開始
第6章 裁判員裁判1日目―中間評議
第7章 裁判員裁判2日目―審理終了
第8章 裁判員裁判2日目―最終評議
第9章 判決
第10章 裁判員としての務めを終え日常生活に戻るまで
ちょしゃじょうほう 平野 哲郎
 1969年埼玉県生まれ。東京大学法学部卒業後、1994年から2002年まで裁判官として横浜、札幌、大阪に勤務。この間、1997年から1998年まで米国ワシントン州立大学ロースクール客員研究員として陪審制度、裁判官選挙制度などについて研究。2002年に龍谷大学法学部助教授、2005年から同大学法科大学院准教授に就任し、現在に至る。また、裁判官時代に男性裁判官としてはじめて育児休業を取得したことから、男性の育児参加についての講演も積極的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。