感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

外交儀礼から見た幕末日露文化交流史 描かれた相互イメージ・表象  (MINERVA日本史ライブラリー)

著者名 生田美智子/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2008.9
請求記号 21059/00063/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210794947一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21059/00063/
書名 外交儀礼から見た幕末日露文化交流史 描かれた相互イメージ・表象  (MINERVA日本史ライブラリー)
著者名 生田美智子/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2008.9
ページ数 378,8p
大きさ 22cm
シリーズ名 MINERVA日本史ライブラリー
シリーズ巻次 20
ISBN 978-4-623-05080-2
分類 2105938
一般件名 日本-対外関係-ロシア-歴史   日本-歴史-幕末期
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p353〜372
内容紹介 江戸期の日露接触を通じて、相互イメージがいかに形成され、それが国際関係の認識座標としていかに展開し、さらには対外認識を通じて自国をいかに発見したかを明らかにする。絵画・身体表現から浮かび上がる日露関係史。
タイトルコード 1000810091993

要旨 従来、日露関係がスムースに進展しない理由として、領土問題や相互イメージが挙げられてきた。はたして日露関係史は一貫して緊張と膠着の歴史であったのだろうか。本書では、江戸期の日露接触を通じて、その相互イメージがいかに形成され、それが国際関係の認識座標としていかに展開し、さらに対外認識を通じて自国をいかに発見したかを明らかにする。絵画・身体表現から浮かび上がる、知られざる日露関係史。
目次 第1部 江戸期の日露相互イメージ(江戸時代のロシアイメージ―大黒屋光太夫とラクスマン遣日使節団
一七〜一九世紀ロシアにおける日本イメージ)
第2部 外交儀礼から見た江戸期の日露交渉(日露の外交儀礼
第一回遣日使節(ラクスマン)
第二回遣日使節(レザノフ)
第三回遣日使節(プチャーチン)
日露関係の鏡としての外交儀礼)
第3部 史料紹介(レヴェンシテルン『世界周航―イワン・クルゼンシテルンと共に』について
抄訳『世界周航―イワン・クルゼンシテルンと共に』)
著者情報 生田 美智子
 1946年徳島県生まれ。1974年大阪外国語大学大学院修士課程修了。言語文化学博士(大阪大学、2001年)。現在、大阪大学大学院言語文化研究科教授。専門は日露交流史、日露比較文化。「ハルビン・ウラジオストクを語る会」を主催、会誌『セーヴェル』を発行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。