感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

患者様とお医者様 必要とする人に適切な医療を

書いた人の名前 佐藤伸彦/著 吉田あつし/著
しゅっぱんしゃ 日本評論社
しゅっぱんねんげつ 2008.8
本のきごう 4981/00511/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞4330904725一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

49813

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 4981/00511/
本のだいめい 患者様とお医者様 必要とする人に適切な医療を
書いた人の名前 佐藤伸彦/著   吉田あつし/著
しゅっぱんしゃ 日本評論社
しゅっぱんねんげつ 2008.8
ページすう 208p
おおきさ 19cm
ISBN 978-4-535-98299-4
ぶんるい 49813
いっぱんけんめい 医療制度   医療-日本   健康保険
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 日本の医療は公的医療保険制度を前提に成り立っているが、それが医療に対して感じる不満の起因となっている。現場医師と経済学者が、医療現場で起こっていることと制度を結び付け、保険制度の問題点を協働作業で解き明かす。
タイトルコード 1000810090125

ようし 日本の医療のどこが問題か。現場医師と医療経済学者の協働作業で解き明かす。
もくじ 第1章 「患者様」と「お医者様」
第2章 高齢者医療の始まり
第3章 急性期病院から療養型病院へ
第4章 療養型病院と看取り転院にむけて
第5章 医療の価格―現場と政策を結ぶ視点
第6章 医療の専門性と不確実性
第7章 アメリカ型、イギリス型制度と日本の保険制度
第8章 国全体の医療費―誰が使い、誰が負担するのか
第9章 医療システムの将来―「患者様」と「お医者様」再び
対談 これからの高齢者医療
ちょしゃじょうほう 佐藤 伸彦
 1958年生まれ。富山大学薬学部卒業後、同大学医学部卒業。成田赤十字病院、飯塚病院、礪波サンシャイン病院副院長を経て、現在、市立礪波総合病院内科部長。ナラティブホームを提唱し、新しい高齢者医療システムの実現にチャレンジしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 あつし
 1958年生まれ。京都大学経済学部卒業。大阪府庁、大阪大学助手、大阪府立大学助教授、同教授を経て、2001年より筑波大学社会工学系教授。博士(経済学)。専門は医療や教育などの計量経済分析。国内外の学術雑誌に論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。