感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海洋生物学入門

著者名 村山司/編 東海大学海洋学部海洋生物学科/著
出版者 東海大学出版会
出版年月 2008.8
請求記号 468/00123/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235256807一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 中村2531530000一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 468/00123/
書名 海洋生物学入門
著者名 村山司/編   東海大学海洋学部海洋生物学科/著
出版者 東海大学出版会
出版年月 2008.8
ページ数 381p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-486-01771-4
分類 4688
一般件名 海洋生物
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p375〜379
内容紹介 海とはどんなところで、そこで生物たちは何をしているのか…。海洋生物に関心のある人や初学者を対象に、サメやイルカ、クマノミなど、さまざまな研究を通して知り得た海の生物について紹介する。
タイトルコード 1000810089375

要旨 海と海の生物16話。海洋生物に関心のある若い人や初学者を対象に、さまざまな研究を通して知り得た海の生物について紹介する。
目次 海からの贈り物 海洋生物学をひもとく
底生生物は神秘的でおもしろい
匂いや味を敏感に感じる海の生き物たち
ホヤや卵を産む不思議なクダヤガラを研究する
海の猛者サメ
海洋生態系における高次捕食者のPCB汚染
海の知性イルカ
駿河湾での海洋生物学
クマノミの不思議を学ぶ
フグ毒の秘密
プランクトンと海の生物
海洋生物の方程式を解く
稚ヒトデを求めて オニヒトデ大発生予知の試み
水族館の学芸員
なぜ海洋生物学者になったのか?
著者情報 村山 司
 1960年生まれ。東海大学海洋学部海洋生物学科教授。東京大学大学院農学系研究科博士課程修了。博士(農学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。