感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図解JIS Q 9100の完全理解 航空・宇宙・防衛産業の要求事項からAPQP/PPAPまで

著者名 岩波好夫/著
出版者 日科技連出版社
出版年月 2021.11
請求記号 538/00656/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237966767一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

49376
境界性パーソナリティ障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 538/00656/
書名 図解JIS Q 9100の完全理解 航空・宇宙・防衛産業の要求事項からAPQP/PPAPまで
著者名 岩波好夫/著
出版者 日科技連出版社
出版年月 2021.11
ページ数 305p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8171-9742-9
分類 53809
一般件名 航空・宇宙産業   軍需工業   品質管理
書誌種別 一般和書
内容紹介 品質マネジメントシステムの国際規格ISO 9001を基本規格とし、航空・宇宙・防衛産業固有の要求事項を追加した「JIS Q 9100」。その概要や要求事項等について、わかりやすく図解する。
書誌・年譜・年表 文献:p301〜302
タイトルコード 1002110070584

要旨 過食、自傷・自殺行為、性的放逸などを繰り返す、境界性パーソナリティ障害(Borderline Personality Disorder:BPD)は、医療機関だけでなく、家庭や学校・職場、地域社会で問題となることが増えている。本書は、厚生労働省が設置した、境界性パーソナリティ障害の日本版治療ガイドライン作成に関する研究班の6年間の成果を、一般の臨床家向けに書き下ろしたものである。
目次 日本版治療ガイドラインの作成にあたって
境界性パーソナリティ障害の日本版治療ガイドライン
境界性パーソナリティ障害の長期経過と診断の変遷―一般外来で境界性パーソナリティ障害をどのように診ていくか
境界性パーソナリティ障害と救急医療
境界性パーソナリティ障害治療の地域ネットワーク―BPD患者の地域社会での流れの現状と対策
境界性パーソナリティ障害の長期予後
境界性パーソナリティ障害の外来治療―クリニックにおける境界患者の治療の現状と問題点
境界性パーソナリティ障害の薬物療法
境界性パーソナリティ障害の個人精神療法―一般臨床家のために
境界性パーソナリティ障害の家族へのアプローチ―病名告知と心理教育的アプローチをめぐって
境界性パーソナリティ障害の入院治療・1
境界性パーソナリティ障害の入院治療・2―入院時の諸問題、グループ・ミーティング
境界性パーソナリティ障害の入院治療・3―治療選択、デイケア、病診連携
著者情報 牛島 定信
 昭和14(1939)年福岡県生れ。昭和38(1963)年3月九州大学医学部卒業、インターン修了後、昭和39(1964)年4月九州大学医学部精神神経科学教室(大学院、副手)。昭和44(1969)年6月国立肥前療養所(厚生技官 医長)。昭和47(1972)年1月九州大学医学部精神神経科学教室(助手)。昭和48(1973)年ロンドン大学精神医学研究所(1年間)。昭和49(1974)年10月福岡大学医学部精神医学教室(講師、助教授、教授)。平成3(1991)年4月東京慈恵会医科大学精神医学講座(教授)。平成16(2004)年4月東京慈恵会医科大学(客員教授)。平成17(2005)年4月東京女子大学文理学部心理学科(教授)。平成20(2008)年4月東京女子大学大学院(特任教授)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。