ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
よくわかる薬理学の基本としくみ (図解入門メディカルサイエンスシリーズ)
|
書いた人の名前 |
当瀬規嗣/著
|
しゅっぱんしゃ |
秀和システム
|
しゅっぱんねんげつ |
2008.8 |
本のきごう |
4915/00051/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0235293800 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
4915/00051/ |
本のだいめい |
よくわかる薬理学の基本としくみ (図解入門メディカルサイエンスシリーズ) |
書いた人の名前 |
当瀬規嗣/著
|
しゅっぱんしゃ |
秀和システム
|
しゅっぱんねんげつ |
2008.8 |
ページすう |
278p |
おおきさ |
21cm |
シリーズめい |
図解入門メディカルサイエンスシリーズ |
ISBN |
978-4-7980-2029-7 |
ぶんるい |
4915
|
いっぱんけんめい |
薬理学
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
病気、症状はどうして起こる? くすりが作用するしくみとは? くすりの基礎知識から、くすりの用法、有害作用、症状別のくすりの作用まで、からだとくすりがやさしくわかる、薬理学が楽しくなる入門書。治療薬リスト付き。 |
タイトルコード |
1000810086746 |
ようし |
病気、症状はどうして起こる?くすりが作用するしくみとは?からだと薬がやさしくわかる薬理学が楽しくなる入門書。 |
もくじ |
「くすり」とはどういうもの? くすりが教えてくれたこと くすりの旅(くすりの用法) やっぱりくすりはこわい? くすりは内臓に効く!(自律神経とくすり) 心臓を規則正しく力強く(心臓に作用するくすり) 血圧を下げましょう(血圧とくすり) お腹の調子を整える(消化器系とくすり) 痛みを癒し、熱を下げる(炎症反応とくすり) 抗生物質とは?(病原体とくすり) おしっこを出しましょう(おしっことくすり) 糖尿病と戦う(糖尿病薬、高脂血症治療薬) 咳と痰を抑える(呼吸器とくすり) 気分を直しよく眠る(脳とくすり) 痛みを取り除く(麻酔薬) くすり屋さんで買えるくすりの話 |
ちょしゃじょうほう |
當瀬 規嗣 札幌医科大学医学部長医学部細胞生理学講座教授(大学院医学研究科細胞機能情報学担当)。専門領域:心臓電気生理学、イオンチャネル学、抗不整脈薬。1984年北海道大学医学部卒業。北海道大学大学院医学研究科生理学専攻(薬理学)に入学。1988年同修了、医学博士取得。北海道大学医学部薬理学第二講座助手。1994年札幌医科大学医学部生理学第一講座助教授。1998年札幌医科大学医学部生理学第一講座教授。2006年札幌医科大学医学部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ