感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

馬冑が来た道 古代東国研究の新視点

著者名 金井塚良一/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2008.8
請求記号 21032/00118/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210693669一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21032/00118/
書名 馬冑が来た道 古代東国研究の新視点
著者名 金井塚良一/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2008.8
ページ数 653p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-642-09316-3
分類 21032
一般件名 古墳   遺跡・遺物-行田市   甲冑
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p626〜653 5世紀の日韓対照年表:巻末
内容紹介 朝鮮半島から伝来した馬の武装具、馬冑。埼玉将軍山古墳の馬冑が伝播した道を辿り、埼玉古墳群の宗主層と朝鮮半島との交流を考察。さらに北関東の渡来系遺物を渉猟し、5世紀の日本と東アジアの関係を探り出す。
タイトルコード 1000810084583

要旨 朝鮮半島から伝来した馬の武装具、馬胄。埼玉将軍山古墳の馬胄が伝播した道を辿り、埼玉古墳群の宗主層と朝鮮半島との交流を考察する。さらに北関東の渡来系遺物を渉猟し、五世紀の日本と東アジアの関係を探り出す。
目次 プロローグ 果てしなき旅路への出発
1 埼玉将軍山古墳の検証―馬胄出土の謎
2 馬胄迷走―馬胄研究の歩み
3 馬胄の道、遙か…―馬胄の出現と伝播
4 海を渡った馬胄(1)―馬胄が語る倭と伽耶
5 海を渡った馬胄(2)―埼玉将軍山古墳の馬胄と東国の事情
エピローグ 馬胄埋納
著者情報 金井塚 良一
 1929年埼玉県に生まれる。1952年東洋大学文学部史学科卒業。埼玉県立さきたま資料館館長、埼玉県立博物館館長を経て、韓国大邱韓医大学校名誉博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。