感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ラストゲーム最後の早慶戦 (角川文庫)

著者名 古田求/脚本 蒔田陽平/ノベライズ
出版者 角川書店
出版年月 2008.7
請求記号 F3/09510/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2631645609一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F3/09510/
書名 ラストゲーム最後の早慶戦 (角川文庫)
著者名 古田求/脚本   蒔田陽平/ノベライズ
出版者 角川書店
出版年月 2008.7
ページ数 154p
大きさ 15cm
シリーズ名 角川文庫
シリーズ巻次 ん29-1
ISBN 978-4-04-390701-4
分類 9136
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1000810082888

要旨 太平洋戦争が泥沼化してきた1943年(昭和18年)4月。人気を集めていた東京六大学野球連盟が解散となり、早慶戦も姿を消した。9月には学徒出陣が決定され、20歳以上の学生は入隊することに。慶應義塾大学塾長の小泉信三と、早稲田大学野球部顧問の飛田穂洲らは、出征を目前に控えた学生たちに“生きた証”を残してあげたいと、早慶戦実現に向けて、奔走する。史実から生まれた映画『ラストゲーム 最後の早慶戦』小説版。
著者情報 古田 求
 1947年、佐賀県生まれ。助監督をへて、78年『ダイナマイトどんどん』で脚本家デビュー。『疑惑』(82年)で毎日映画コンクール脚本賞を、『忠臣蔵外伝四谷怪談』(94年)で日本アカデミー賞最優秀脚本賞を受賞する。テレビドラマの脚本も数多く手がけており、「壬生義士伝 新選組でいちばん強かった男」(02年)では、ギャラクシー賞選奨、ATP賞特別賞、橋田賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。