感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学校改革抗争の100年 20世紀アメリカ教育史

著者名 ダイアン・ラヴィッチ/著 末藤美津子/訳 宮本健市郎/訳
出版者 東信堂
出版年月 2008.7
請求記号 3725/00047/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210692554一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

37253
アメリカ合衆国-教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3725/00047/
書名 学校改革抗争の100年 20世紀アメリカ教育史
著者名 ダイアン・ラヴィッチ/著   末藤美津子/訳   宮本健市郎/訳
出版者 東信堂
出版年月 2008.7
ページ数 638p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-88713-846-9
原書名 Left back
分類 37253
一般件名 アメリカ合衆国-教育
書誌種別 一般和書
内容紹介 20世紀のアメリカにおける進歩主義教育への傾倒が目的から乖離していくメカニズムを解明し、基準と規律の喪失、差別の助長へと転化した実態を剔出。学問的教科と国家基準の確立こそが民主主義の基礎であることを力説する。
タイトルコード 1000810029444

要旨 20世紀のアメリカでは、子ども中心主義、社会的効率主義、多文化主義等、学校改革運動が次々に登場した。これら「進歩主義教育」隆盛の傍ら、「批判者」ラヴィッチの言説が常に注目されてきたのはなぜか―新理念への傾倒が熱狂の果てに、当初の目的から完全に乖離していくメカニズムを解明し、自由教育が基準と規律の喪失へ、個性尊重が差別の助長へと転化した実態を鋭く剔出するとともに、学問的教科と国家基準の確立こそが民主主義の基礎であることを力説した代表作、待望の翻訳。
目次 第1章 教育制度のはしご
第2章 分かれ道
第3章 専門家の時代
第4章 IQテスト―「冷酷な悲観主義」
第5章 学問的カリキュラムに代えて
第6章 社会の最前線で
第7章 公立学校の反応
第8章 反対者と批判者
第9章 大規模な再編
第10章 1960年代
第11章 基準を求めて
著者情報 ラヴィッチ,ダイアン
 1938年テキサス州ヒューストン生まれ。1975年コロンビア大学ティーチャーズ・カレッジにおいて、ニューヨーク市の公立学校史に関する研究で博士号取得。コロンビア大学ティーチャーズ・カレッジ教授、連邦教育局教育次官補(1991年〜1993年)を歴任し、現在は、ニューヨーク大学の教育学研究教授、スタンフォード大学フーバー研究所の上級研究員、ブルッキングズ研究所の客員上級研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
末藤 美津子
 1952年東京都生まれ。1977年東京大学教育学部教育学科卒業。1986年東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。2007年東京未来大学こども心理学部准教授。専門は、教育学、比較・国際教育、多言語・多文化教育。博士(教育学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮本 健市郎
 1956年福岡県生まれ。1980年東京外国語大学英米語学科卒業。1987年東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。1990年兵庫教育大学学校教育学部専任講師。1993年兵庫教育大学学校教育学部助教授。2005年神戸女子大学文学部教授。専門は、教育学、西洋教育史、教育方法史。博士(教育学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 隆之
 1966年東京都生まれ。1989年早稲田大学教育学部教育学科卒業。1998年早稲田大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。2000年玉川大学文学部専任講師。2005年玉川大学教育学部助教授。2008年早稲田大学教育・総合科学学術院准教授。専門は、教育学、教育思想。博士(教育学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。