感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

写真でたどる建設機械200年

著者名 大川聡/著
出版者 日本建設機械化協会
出版年月 2008.6
請求記号 513/00097/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235233269一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 513/00097/
書名 写真でたどる建設機械200年
著者名 大川聡/著
出版者 日本建設機械化協会
出版年月 2008.6
ページ数 117p
大きさ 27cm
ISBN 978-4-89522-512-0
一般注記 欧文タイトル:200 Years of Construction Vehicles in Photographs
分類 5138
一般件名 建設機械-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p107〜109 建設機械に関する年表:p112〜117
内容紹介 建設現場や災害現場などで活躍し、人々の生活を豊かなものにしている建設機械の200年にわたる歴史を紹介。詳細な解説に加え、貴重なスケッチ、写真、世界の主要建機メーカーの変遷表、建機に関する年表も収録する。
タイトルコード 1000810027269

要旨 建設機械(建機)は、様々な建築現場や災害現場などで活躍し、人々の生活を豊かなものにしている。ふだん目にすることが少なく、一般的に余り知られていない、建機の姿をここに明らかにする。
目次 建設器械の時代(18世紀以前)
建設機械の曙(1801〜1850年)
蒸気トラクターの発達とスエズ運河工事(1851〜1880年)
100年前の世紀末(1881〜1900年)
クローラの発達史(1770〜1950年)
多様なエンジンの実用化とパナマ運河工事(1901〜1910年)
日本の建設機械導入と第一次世界大戦(1911〜1920年)
建機の多様化と恐慌(1921〜1930年)
ディーゼルエンジン実用化(1931〜1940年)
第二次世界大戦前後(1941〜1950年)
建設機械革新の時代(1951〜1960年)
日本の建設機械の進化(1961〜1970年)
建設機械の変遷とガスタービンエンジン騒ぎ(1971〜1990年)
建設機械の流れと将来(1991年〜今後)
著者情報 大川 聰
 1946年横浜市生まれ。1969年慶応義塾大学工学部を卒業。(株)小松製作所入社。以後、技術研究所、エンジン開発センター、本社商品開発室、建機研究所、システム開発センター、研究本部などを経て、現在コマツ材料技術センターにシニアテクニカルアドバイザーとして勤務。建設機械用クラッチ材・ゴム部品・エンジン部品・燃料潤滑油などの研究開発と特殊仕様油圧ショベル開発などに従事しながら建設機械の発達史を研究。(社)日本建設機械化協会機械部会油脂技術委員長及び建機環境負荷低減チーム副リーダー、SAE(米国自動車技術者協会)アジア運営委員会グループリーダーを務める。1988年コマツ社長表彰受賞、1997年(社)日本建設機械化協会奨励賞受賞。邦文による技術論文・解説、SAEなどに英文による技術論文を発表。出願特許では31件を取得する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。