感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

これならわかる東北の歴史Q&A

著者名 一戸富士雄/著 榎森進/著
出版者 大月書店
出版年月 2008.6
請求記号 212/00078/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131678068一般和書一般開架 在庫 
2 2431560537一般和書一般開架 貸出中 
3 2631652712一般和書一般開架 在庫 
4 3231586474一般和書一般開架 在庫 
5 名東3331660930一般和書一般開架 在庫 
6 徳重4639001009一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 212/00078/
書名 これならわかる東北の歴史Q&A
著者名 一戸富士雄/著   榎森進/著
出版者 大月書店
出版年月 2008.6
ページ数 148p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-272-52081-7
分類 212
一般件名 東北地方-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末
内容紹介 古くから差別と収奪、征服の対象とされてきた東北の民衆は、自然の過酷さと権力者の圧制に耐え、時には抵抗し蜂起した。そのような民衆のたくましさと独自の民俗文化に光をあて、東北の個性的な歴史をQ&A形式で紹介する。
タイトルコード 1000810026872

目次 北方に花開いた縄文文化
古代蝦夷の時代
躍動する北の中世
奥羽の激動の時代
統一政権と奥羽
北奥のアイヌ民族
奥羽諸藩と北方世界
奥羽地方の産業・商業
民衆の生活・風俗
奥羽地方の学問と文化
民衆と明治維新
自由民権運動
日清・日露の対外戦争
大正デモクラシーの展開
昭和恐慌と大凶作
戦時体制下の農民兵士と民衆
アジア・太平洋戦争
敗戦、そして戦後改革
高度経済成長とその挫折
東北の豊かな民衆文化
著者情報 一戸 富士雄
 1930年青森県生まれ。東北大学文学部卒業。東北大学大学院修士課程修了。元宮城学院中学高校教諭、元宮城教育大学非常勤講師、歴史教育者協議会・歴史学研究会・十五年戦争と日本の医学医療研究会、会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
榎森 進
 1940年山形県天童市生まれ。東北大学文学部卒業。北海道松前町史編集長・函館大学教授を経て、東北学院大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。