感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ISO審査の極意

書いた人の名前 萩原睦幸/著
しゅっぱんしゃ オーム社
しゅっぱんねんげつ 2008.4
本のきごう 5091/00104/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235327814一般和書2階開架自然・工学在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 5091/00104/
本のだいめい ISO審査の極意
書いた人の名前 萩原睦幸/著
しゅっぱんしゃ オーム社
しゅっぱんねんげつ 2008.4
ページすう 190p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-274-20540-8
ぶんるい 50913
いっぱんけんめい 国際標準化機構
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 著者の500社を超える審査実績をもとに、ISOの経営への役立て方、ISO審査で留意すること、組織に役立つ付加価値審査、ISO規格の要点などをわかりやすく解説する。ISO審査実例集も掲載。
タイトルコード 1000810008961

ようし 500社を超える、筆者の審査実績をもとに、本来のISOはどうあるべきかについてまとめた一冊。
もくじ 第1章 ISO審査の目的と意義(国際規格の誕生まで
ISO取得の意義 ほか)
第2章 ISO審査の流れ(見積りと審査料金の決定
申請の申込み ほか)
第3章 付加価値審査(審査のばらつき
審査員の力量 ほか)
第4章 超わかりやすいISO規格の解釈(規格共通
品質特有(ISO 9001) ほか)
第5章 ISO審査事例集(顧客満足とは?
審査員どうしの評価 ほか)
ちょしゃじょうほう 萩原 睦幸
 1975年山梨大学工学部大学院修士課程修了。大手企業エンジニアリング部長を経て独立。現在、株式会社DASジャパン代表取締役。講演、執筆活動の他ISO審査員として活躍中。英国JRCAリードオディター、日本JRCA主任審査員(品質)、日本CEAR主任審査員(環境)、日本ISMS主任審査員(情報セキュリティ)、医療事故対策委員会委員、グローバル・エコフォーラム副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。