蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
塩化ビニル樹脂 (プラスチック材料講座)
|
著者名 |
古谷正之/著
|
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
1961 |
請求記号 |
SN578/00046/14 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011884893 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN578/00046/14 |
書名 |
塩化ビニル樹脂 (プラスチック材料講座) |
著者名 |
古谷正之/著
|
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
1961 |
ページ数 |
298,4p |
大きさ |
22cm |
シリーズ名 |
プラスチック材料講座 |
シリーズ巻次 |
14 |
分類 |
578444
|
一般件名 |
ビニール
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110107287 |
要旨 |
「彼氏いないのなら何をしに学校にきてるの?って感じ」―雑誌やテレビ、マンガのなかの恋にふれ、学校やバイト先、職場で恋する相手を探し、2人で愛を楽しもうとする若者たち。現代の恋愛事情を、雑誌記事やアンケート調査をもとに、人間関係、魅力ある異性像、アプローチの仕方、別れの理由などの視点から読み解く。そこから見えてくるのは、恋愛が曖昧さや不確定性を味わう「遊び」の感覚を内包していること=恋愛の遊戯化である。それと同時に、結婚や別れの決断を先送りし、曖昧な関係性を享受して2人の世界に自閉する恋愛の実相も垣間見えてくる。恋愛=結婚という規範を支えたロマンティック・ラブ・イデオロギーが変容し、むしろ結婚が恋愛的なるものに従属している状況をも照らし出し、恋愛とそれを追求する欲望の臨界点を見定める。 |
目次 |
序章 恋愛の社会的物語―テーマと方法論 第1章 恋愛の死と再生―恋愛物語の転回 第2章 ロマンティック・ラブ―永遠を誓う真面目な恋愛 第3章 遊び―生の未決定性を快楽にする形式 第4章 魅力ある異性 第5章 アプローチ 第6章 別れの理由 終章 恋愛という遊び |
著者情報 |
谷本 奈穂 1970年、大阪府生まれ。関西大学総合情報学部准教授。専攻は現代文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ