感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

特区・地域再生のつくり方

著者名 御園慎一郎/編著 服部敦/編著 大前孝太郎/編著
出版者 ぎょうせい
出版年月 2008.2
請求記号 3186/00022/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235151784一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3186/00022/
書名 特区・地域再生のつくり方
著者名 御園慎一郎/編著   服部敦/編著   大前孝太郎/編著
出版者 ぎょうせい
出版年月 2008.2
ページ数 226p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-324-08415-1
分類 3186
一般件名 地域開発
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1000710018924

要旨 地域のこだわりが日本を変える。特区・地域再生で培われた知恵を、地域活性化に活かす。地域と国の特区・地域再生の担い手が実際の体験を基に執筆。太田市「教育特区」、遠野市「どぶろく特区」、四日市市「コンビナート特区」、豊後高田市「昭和の町」、山梨県「ワインを活用した地域再生」など多数掲載。
目次 序論 地域から生まれる政策―特区から地域再生への系譜(特区から地域再生そして地域活性化
地域の構想を実現する特区
“民”がつくる特区
真っ白なキャンパスとしての地域再生)
第1部 特区・地域再生をつかいこなす―入門編(特区制度のポイント―提案・認定・評価
地域再生制度のポイント―補助金改革・パッケージ・人づくり
特区提案のすすめ―まず気楽に提案、次に勝てる提案
地域再生のパッケージを考える)
第2部 特区・地域再生の現場の声をきく―実践編(北九州市・地方自治の学校―法律の壁の突破を期待して
太田市・真の国際人の育成のために―英語教育特区校「ぐんま国際アカデミー」
愛知県・現場から生まれる発想を活かす―世界に飛躍する自動車産業の集積地を目指して ほか)
著者情報 御園 慎一郎
 1953年長野県生まれ。1977年東京大学法学部卒業。同年自治省(現在の総務省)入省。福井県、愛知県において財政課長等、固定資産税課、財政課等を勤務。1994年茨城県総務部長、1998年愛知県総務部長、2000年「2002年FIFAワールドカップ日本組織委員会」業務局長、2003年総務省大臣官房会計課長・内閣官房構造改革特区推進室兼地域再生推進副室長、2005年厚生労働省大臣官房審議官(老健担当)、2007年1月内閣官房内閣審議官(地域再生担当)を経て、2007年9月総務省大臣官房審議官(財政制度・財務担当)兼内閣官房内閣審議官(地域再生担当)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
服部 敦
 1967年愛知県生まれ。1991年東京大学工学部卒業。同年建設省(現在の国土交通省)入省。都市、住宅、建築政策に従事。2002年より内閣官房・内閣府の構造改革特区担当、2003年より同地域再生担当を併任(現職)。2007年4月より中部大学中部高等学術研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大前 孝太郎
 1964年東京都生まれ。1987年慶應義塾大学経済学部経済学科卒業。住友銀行等を経て、1998年より内閣官房特別調査員(経済戦略会議担当他)。その後、2001年より内閣府(「一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する法律」に基づく民間人登用)。参事官補佐、企画官等(経済財政諮問会議、総合規制改革会議、構造改革特区・地域再生等を担当)を経て、2006年1月より内閣府政策企画調査官。同年4月より慶應義塾大学総合政策学部准教授(「政策立案論」「立法政策論」「行政評価論」を担当)。同年10月より内閣総理大臣補佐官(経済財政担当)付政策企画調査官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。