感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ナノテクノロジーの実用化に向けて その社会的課題への取り組み

著者名 阿多誠文/編著 石津さおり/[ほか]著
出版者 技報堂出版
出版年月 2008.1
請求記号 504/00126/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235140910一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 504/00126/
書名 ナノテクノロジーの実用化に向けて その社会的課題への取り組み
著者名 阿多誠文/編著   石津さおり/[ほか]著
出版者 技報堂出版
出版年月 2008.1
ページ数 364p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7655-4123-7
分類 504
一般件名 ナノテクノロジー
書誌種別 一般和書
内容紹介 ナノ粒子のリスクや標準化、教育の課題、地域コンソーシアムによるインキュベーションなど、ナノテクノロジーのさまざまな課題を解説。その技術の便益が最大限にもたらされるような社会価値創造の方法論を提案する。
タイトルコード 1000710006556

目次 1章 2000〜2007年のナノテクノロジーの研究開発
2章 化学物質としてナノ材料を考える―化学物質管理を理解することから
3章 ナノ材料の曝露評価および健康影響評価への取り組み
4章 ナノテクノロジーの作業現場におけるベストプラクティスを提案する
5章 ナノテクノロジーの知識の構造化と実用化戦略
6章 ナノテクノロジーの工業標準化と実用化戦略
7章 ナノテクノロジーの責任ある統合を目指したナノケベック・モデル―技術革新の三重らせんモデルから四重らせんモデルへ
8章 用語の転換―ナノテクノロジーから誇大表現を排除するための懐疑的アプローチ
9章 大阪大学の「ナノ高度学際教育研究訓練プログラム」
10章 ナノテクノロジーの倫理的・法的・社会的影響―課題と情報発信について
11章 安全・安心議論の現状と課題―リスク・リテラシーの高い社会へ向けて
著者情報 阿多 誠文
 産業技術総合研究所(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。