感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

韓国民衆文学論 白楽晴評論集

書いた人の名前 白楽晴/[著] 安宇植/編・訳
しゅっぱんしゃ 三一書房
しゅっぱんねんげつ 1982
本のきごう N929-1/00216/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0110609187一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N929-1/00216/
本のだいめい 韓国民衆文学論 白楽晴評論集
書いた人の名前 白楽晴/[著]   安宇植/編・訳
しゅっぱんしゃ 三一書房
しゅっぱんねんげつ 1982
ページすう 286p
おおきさ 20cm
ちゅうき 解説:安宇植
ぶんるい 9291
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009210119450

ようし 99の物語を旅しながら、古くて新しい国オーストラリアの日常生活に刻まれた地下水脈の歴史をたどる。「歴史」となった事実、消えていった「事実」。両者を分けるものに目を向けると、気がつかなかった「今」が見えてくる。歴史家がユーモアたっぷりに語る、グローバル社会でのオーストラリアのあじわいかた。
もくじ 1 ドンとパット
2 奪われた子供たち
3 流刑囚も立派な国民
4 美しい伝統を求めて
5 そして最後にアイリッシュ
6 マック・カントリーの外には
7 プライムミニスタとプレミアは同じ?
8 白豪主義から白人性へ
9 オーストラリア国旗とアボリジナル旗のあいだ
10 ナショナル・シンボル
ちょしゃじょうほう 藤川 隆男
 1959年生まれ、大阪大学大学院文学研究科教授、オーストラリア研究、ホワイトネス・スタディーズなどの研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。