特別支援教育資料貸出
「特別支援教育資料貸出」とは
「特別支援教育資料貸出」とは、障がいのある子どもたちへの読書支援の1つとして、特別支援学校・特別支援学級でお使いいただける視聴覚資料を、専用で貸出するサービスです。「名古屋市教育基金」の助成により運営しています。
「特別支援教育資料貸出」リーフレットはこちら<PDF形式 1.4MB>
特徴
- 特別支援学校・特別支援学級 専用
- 5種類の資料を組み合わせ自由で20点まで貸出
- 宅配便による学校への直接配送(送料図書館負担)
セットの内容(令和6年度)
紙芝居、DVD、マルチメディアDAISY、布の絵本、大型絵本の5種類の資料を、あわせて268点用意。
- 紙芝居 57点
日本の昔話、子ども参加型、生き物を主人公とする作品、楽しいお話など - DVD 86点
日本の昔話、理科実験教室、絵本を原作とする作品、ファーブル昆虫記など - マルチメディアDAISY 80点
名作文学、絵本を原作とする作品、障がいを理解する助けとなる資料など - 布の絵本 10点
「おむすびころりん」「みにくいあひるのこ」、対話を楽しめる「どうぶつ」など - 大型絵本 35点
「おおきなかぶ」「はらぺこあおむし」など読み聞かせで大活躍の定番作品
※マルチメディアDAISY(デイジー)とは
- パソコン等で読める電子図書で、音声・文字・画像が同時に再生できます。
- 音声にあわせてテキストの読みあげ箇所がハイライトされたり、読む速さや文字の大きさ・色・レイアウトが自由に変えられたりなど、ひとりひとりの好みやペースにあわせた読書が可能です。
- LD(学習障害)やディスレクシア(識字障害)など通常の読書に困難を感じる方も読書に親しむことができるユニバーサルな図書といわれています。
詳しい資料のリストは「名古屋市図書館 特別支援教育資料貸出 資料リスト」<PDF形式 1.56MB>をご覧ください。
利用のご案内
対象 | 名古屋市立特別支援学校 名古屋市立小・中学校の特別支援学級 ※その他の学級へは貸出しておりません。 |
---|---|
貸出期間 | 1か月間(※鶴舞中央図書館への着日を含む) |
貸出範囲 | 紙芝居、DVD、マルチメディアDAISY、布の絵本、大型絵本の5種類の資料 あわせて20点まで(組み合わせは自由) |
貸出方法 | 宅配便で配送(送料は往復とも図書館が負担) |
お申し込み | 【1】受け取り希望日の3か月前から1週間前までに
メールフォームまたは
FAXでお申し込みください。 ◆メールでのお申込み 申込メール ◆FAXでのお申込み ダウンロードページの申込書に記入し、733-6337へ送付 【2】調整が必要な場合のみ図書館からご連絡します。 【3】図書館から「回答書」をメールまたはFAXで送付します。「回答書」受取で受付完了です。 |