こんげつの本
本のなまえや表紙をクリックすると、貸し出し中かどうかなどがわかります。
※表紙の画像掲載に関する著作権の許諾については、出版社の許可をいただいております。
「チャレンジ!」の本
『車いすでジャンプ!』

モニカ・ロー/作
中井はるの/訳
小学館
生まれつき足が不自由なエミーは車いすを使っている。夢は車いすで大ジャンプを決めるモトクロス選手になること。高性能な車いすを買うためにアルバイトをして貯金もしている。ところが学校で転倒したことから介助人がつくことになった。できることは自分でしたいと思っているエミーはある計画をたてる。
『はっぴょう会への道』

山本悦子/作
下平けーすけ/絵
PHP研究所
大きな声を出すのが苦手なひなこ。学習はっぴょう会で、目立たない役をねらいましたが、せりふの多いやまんば役になってしまいました。練習ではいつもおこられてばかりです。でもみんなやりたい役でなくてもいっしょうめいやっていることがわかり、大きな声が出せるようにがんばります。
まだまだあるよ、「チャレンジ!」の本
本のなまえ | かいたひと・出版社 | 紹介 |
---|---|---|
おおなわ跳びません | 赤羽じゅんこ/作 マコカワイ/絵 静山社 |
星川小にはクラス対抗全員参加のおおなわ大会がある。左足にハンディをもつ双葉は、5年生になって、「自分が出ると負けるから見学する」と言い出した。話しあって参加することになったが、次の日から双葉は学校を休んでしまう。5年2組のみんなは苦手な人でも参加できるルールを作る。 |
ちいさなこえがみらいをかえる! | アンドレア・ベイティー/作 デイヴィッド・ロバーツ/絵 かとうりつこ/訳 絵本塾出版 |
8さいのソフイアとおじいちゃんは、ごきんじょさんのおてつだいをしてまわります。ある日、ごみの山がくずれて、おじいちゃんがけがをしてしまいました。ソフィアは、ごみをてっきょして、こうえんをつくろうとかんがえます。そして、たったひとりで、しやくしょにむかいます。 |
綱渡りの男 | モーディカイ・ガースティン/作 川本三郎/訳 小峰書店 |
1974年8月7日、ニューヨークの世界貿易センタービルの2つのタワーの間に綱をはって、地上400メートルの高さで綱渡りをしたフィリップ・プティのうそのような本当のお話。今はなきビルとともに、人々の記憶にきざまれるチャレンジ。 |