こんげつの本
本のなまえや表紙をクリックすると、貸し出し中かどうかなどがわかります。
※表紙の画像掲載に関する著作権の許諾については、出版社の許可をいただいております。
「ゆき」の本
『おかしなゆきふしぎなこおり』

片平孝/写真・文
ポプラ社
ゆきとこおりのせかいをしゃしんでしょうかい。ゆきまくりとよばれるしゃりんのようなかたち。いけのこおりにうかぶふしぎなもよう。びっくりするようなかたちがたくさんあるよ。
『白いのはらのこどもたち』

たかどのほうこ/作
理論社
ゆきのつもったのはらを、のんちゃんとのはらおばさんがさんぽしていると、のはらクラブのこどもたちにであいます。ふゆののはらにも、めずらしいものがいっぱい。
まだまだあるよ、「ゆき」の本
本のなまえ | かいたひと・出版社 | 紹介 |
---|---|---|
ゆきゆきゆき | たむらしげる/さく 福音館書店 |
つめたいふゆのそらでうまれたゆきのあかちゃん。ぶつかったり、くっついたりして、すこしづつおおきくなりながら、まいおりてくる。しずかなゆきのものがたりをつたえてくれるえほんです。 |
ゆきのひ | E.J.キーツ/ぶん・え きじまはじめ/やく 偕成社 |
あさめざめて、ゆきがつもっているのをみたピーター。マントをきるとそとへとびだし、あとをつけたり、ゆきだるまをつくったり。たのしんだあとはゆきだんごをつくって、もってかえったものの…。 |
ゆきのかたち | 高橋健司/監修 片野隆司/写真撮影 ひさかたチャイルド |
たぬきがゆきをおしのけてつきすすんだあと。さくにつもったゆきがとけてたれさがったかたち。きにつもったゆきにかぜがふきつけてできたかたまり。いろんなゆきのかたちをしゃしんでしょうかい。 |
雪の写真家ベントレー | ジャクリーン・ブリッグズ・マーティン/作 メアリー・アゼアリアン/絵 千葉茂樹/訳 BL出版 |
農村に生まれたウィリーは、何よりも雪が好き。かあさんからもらった顕微鏡で雪の結晶を見たウィリーは、美しさにひかれ顕微鏡付きカメラで写真をとることを思いつきます。その写真は多くの人に雪のすばらしさを教えてくれました。 |