こんげつの本
本のなまえや表紙をクリックすると、貸し出し中かどうかなどがわかります。
※表紙の画像掲載に関する著作権の許諾については、出版社の許可をいただいております。
「おやつのじかん」の本
『しょうぼうしょは大いそがし』

ハネス・ヒュットナー/作
ゲルハルト・ラール/絵
たかはしふみこ/訳
徳間書店
しょうぼうしょは、おやつのじかんです。さあたべよう、としたとき、でんわがなりました。しゅつどうです!しゅびよくかじをけしてもどり、おやつにしようとしたら、また、でんわがなりました。大いそがしのしょうぼうしさんたちは、いつになったらおやつがたべられるでしょう。
『ダールのおいしい!?レストラン』

ロアルド・ダール/原案
クェンティン・ブレイク/絵
ジャン・ボールドウィン/写真,ジョウジー・ファイソン/編,フェリシティー・ダール/編
そのひかる/訳
評論社
おやつに、「子ども部屋用なめられる壁紙」や「おしゃべり両親用ねばつきキャンディー」を作ってみたくありませんか。ロアルド・ダールの物語『チョコレート工場の秘密』などに出てくる食べものの、レシピ本です。
まだまだあるよ、「おやつのじかん」の本
本のなまえ | かいたひと・出版社 | 紹介 |
---|---|---|
パイがふたつあったおはなし | ビアトリクス・ポター/さく・え いしいももこ/やく 福音館書店 |
ねこのリビーが、いぬのダッチェスをおちゃによびました。ところがごちそうは、ダッチェスのだいきらいな、ねずみのパイ。こまったダッチェスは、よからぬことをおもいつきます。 |
クッキーのおうさま | 竹下文子/作 いちかわなつこ/絵 あかね書房 |
りさちゃんは、クッキーのきじでおうさまをつくりました。オーブンをあけるとおうさまが「あち、あち」ととびだしてきました。このおうさま、ちょっといばりんぼうのようです。 |
魔法使いのチョコレート・ケーキ | マーガレット・マーヒー/著 シャーリー・ヒューズ/画 石井桃子/訳 福音館書店 |
魔法使いが町中の子どもたちに、チョコレート・ケーキ・パーティーの招待状を送りました。子どもたちはその人を、わるい魔法使いだと思っていたし、おいしいケーキを作れるなんて知らなかったので、だれも行きませんでした。それから何年も何年もたったある日のできごとです…。 |
おちゃのじかん | 土橋とし子/著 佼成出版社 |
大阪弁が楽しい、世界のおちゃのじかんの絵本です。アルゼンチンのマテ茶、モロッコのミントティー…。どこの国でも、お茶の道具をならべ、おおぜいでおしゃべりしながらおちゃをのむんですね。 |