こんげつの本
本のなまえや表紙をクリックすると、貸し出し中かどうかなどがわかります。
※表紙の画像掲載に関する著作権の許諾については、出版社の許可をいただいております。
「わくわくどきどき 新学期 なにがおこるかな?」の本
『びゅんびゅんごまがまわったら』

宮川ひろ/作
林明子/絵
童心社
こうすけがけがをしてから、学校の遊び場はかぎがかかっています。春になって、新しい校長先生に、あけてほしいとたのみにいくと、、先生は、回せるようになったらたのみをきこうと、こうすけたちにびゅんびゅんごまをくれました。
『お昼の放送の時間です 』

乗松葉子/作
宮尾和孝/絵
ポプラ社
4年生になって、あこがれの放送委員になれたかえで。でも、放送の担当のペアが、お調子者のこうへいだなんてサイアクだ。おしゃれな放送が夢なのに、こうへいのおばかな放送にのっとられるなんて!
まだまだあるよ、「わくわくどきどき 新学期 なにがおこるかな?」の本
本のなまえ | かいたひと・出版社 | 紹介 |
---|---|---|
くんちゃんのはじめてのがっこう | ドロシー・マリノ/さく まさきるりこ/やく ペンギン社 |
こぐまのくんちゃんは今日から1年生。はりきって家を出ました。学校につくと、お母さんは帰ってしまい、授業が始まりました。上級生がやっていることを見たくんちゃんは、だんだん心配になります。 |
ゆうかんな女の子ラモーナ 改訂新版 | ベバリイ・クリアリー/作 アラン・ティーグリーン/絵 松岡享子/訳 学研教育出版 |
ラモーナは元気な1年生の女の子です。工作の時間、絵の好きなラモーナは、あれこれ工夫してフクロウを作りました。ところが、となりのスーザンがそっくりまねしています。その上、先生はスーザンのフクロウをほめたのです。 |
こねこのレイコは一年生 | ねぎしたかこ/作 にしかわおさむ/絵 のら書店 |
丘の上町では、ひとの子は丘の上小学校、ねこの子は茶畑小学校にいきます。電気屋さんのねこのレイコも4月から小学校にかようようになりました。新入生はレイコをいれてぜんぶで5ひきです。 |
金曜日のヤマアラシ | 蓼内明子/著 中田いくみ/装画 アリス館 |
始業式に転校してきたとなりの席の敏(びん)は、にらんでくるし、ウタが声をかけても無視。トゲトゲしてるから、ウタはひそかにヤマアラシと呼んでいた。でも、サッカーはうまいらしい。その敏が、ある日いきなりウタに話しかけてきた。 |